有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
コラム:ブルームバーグ氏当選なら、ブルームバーグどうなる
https://newspicks.com/news/4427298
トランプの名はカジノやホテルといった機会に応じたものですが、ブルームバーグの名はニュース配信に載り日常的に見ることがあるので、その広がりは圧倒的な差があります。
そして、ブルームバーグ氏は12年に渡り、ニューヨーク市長を務めてきました。
国内の最大の都市で市長を務めて大統領/首相になったケースとして、最近ではイギリスのボリス・ジョンソン首相の例もあるため、トランプ陣営としては警戒しているのだと思います。
この「相手は偏見を持っているから排除する」という論理は、いまの世の中、あちこちにはびこっている感じがします。「排除からは何も生まれない」ということを、国のトップが身をもって実践しないと、と思うのですが。
とも思いましたが、うーん難しいですね
日本に同様の案件があった場合、
例えば安倍政権の時期対抗馬にブルームバーグさんと同じ状況の方がいたとします
その時に、ブルームバーグ社の取材を禁ずる
なんてお達しがあれば、政権はとんでもないバッシングを間違いなく受けるでしょうし
逆にブルームバーグの様な方が安倍政権の閣僚入りしていれば、御用メディアと呼ばれ
政権と距離を置くべきという意見が必ず出るでしょう
結局、大手メディアと政権との距離感というのは、何をしてもバッシングされます。しかしブルームバーグという名前が、メディアの社名に付いている事が宣伝になっているから、取材させないと言っちゃったら
トランプさんの各種ビジネスも、建物名もアウトです。それだけブルームバーグ氏が脅威だという、政権の恐怖感の裏返しでしょう
ちなみにメディアと政治の関係で言えば、日本でも、読売新聞創業者である
正力松太郎は貴族院、衆議委員を戦後に渡って務めて、しかも閣僚入りもしています
トランプ大統領は、ニューヨークなどの大都市では嫌われ者ですから、八つ当たり感満載ですね。
感心しない行為ですが…
出したくないという気持ちは理解できますが、取材させないというのは如何なものか。