• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

まるで誘導…記述式問題「自由な思考」に逆行するガチガチ解答条件に中止を求める声

AERA dot. (アエラドット)
127
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Chemical Manufacturer Chief Researcher

    記述式自体やめた方がいいと思いますよ。そういう能力は各大学で問えばよいかと。

    昔ベネッセ模試の採点バイトをしたことがありますがクロスチェックしてるはずなのに採点ミスしたのが時々回ってきてました。人間の判断力には限界があります。あとやっぱり人によって辛口甘口の差があります。(悪意をもってバツにする人は勿論いませんが)

    本件、ただの模試ならまだしも、大勢の進学に関わるテストなので採点側の品質にバラツキがあること自体まずいのではと思います。


  • 元数学者?

    元々、無理なんですよ。○○万人受ける試験で、記述式の問題の採点を数日でやるなんて。私は毎年、高校入試の採点してましたからわかってるのです。それを強行しようとしてるわけです。
    文科省はまるで、戦前の軍事官僚なのです。あのアメリカと戦争して、勝とうとしたわけです。ずるずる、日本を戦争に引き込んで、何も責任取らずに、戦後、国会議員なんかになってる人もいるのです。

    要するに、自分らの出世と天下りの事しか頭にないのです。
    共通一次の導入時も、試行錯誤して何年もかかったのです。
    ここで後戻りしないと、大混乱になりますよ。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    共通テストは基礎知識と基礎学力だけでいいでしょう。思考力は各大学の試験に任せればいい。
    規模の大きなテストにおいて自由回答をさせて成立するわけがない。

    やる前から分かるだろう?という案件ですが、票取り政治屋やトップに進言できない閉塞した空気が試験問題を作成する段階まで進めてしまったのでしょう。
    恐らく、運用側と試験作成者はこの問題に気付いているけど、組織の中で声をあげられなかった、上もこの問題に気付けない無知のまま進めていた、という意思決定と組織が一番の問題点かと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか