• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

結局「とにかく面倒くさいことを進んでやる」人が、組織で評価される。

Books&Apps
431
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社 We Are The People 代表取締役

    みんなが敬遠する、しかし必ず誰かがやらなければならない仕事、これをすれば当然に重宝がられるし、間違いなく存在感が出る。存在感が出るということは、発言権を得ることでもある。転職した時の最初の成功、Quick winとしても「面倒くさいこと」は打ってつけだと思います。ちょっとイヤらしいですが、ワタシなんかはその辺を狙って、面倒くさいこと・シンプルだけど難しいこと、を引き受けに行っているフシはあります。

    ただ、もちろん、そればっかりでもダメで。やっぱり面倒くさいことを起こさないディレクションやフレーム、また起きてしまっても再発防止を睨んできっちりレビュー・改善できる。それも必要。むしろそっちですよね。本来は。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    価値を生むことを実践している人。

    仕事の意味、その業務の目的、結果が及ぼす影響をしっかり認識する。そうすれば、何を優先するべきか自ずとわかります。

    たとえ、それが面倒でも、やるべきことはやるということですね。


  • パフォーマンス集団 白A SIRO-A 映像作家 Visual Director

    いやいやいや!

    自分が置かれてる環境で何が求められてるかがちゃんと分かって、行動出来ている人

    が、評価される人では??


    組織によってそれは本当に様々で、一般論に落とし込むことはほぼ不可能でしょう。

    失敗しないことが最優先の会社もあれば、一方で、たくさん失敗することが求められる会社もある。

    気持ちのいい挨拶ができる、ネガティブな事を言わない、個人で仕事をとって来れる、組織をまとめるのが上手い・・・などなど


    あげればキリがないほど、組織によって求められる事の優先度は多種多様で、しかも一つではなく、複雑に絡み合っています。

    それをしっかりと見極めて、その中で自分の得意な事、出来る事を分析し、チューニングして組織や社会に提示できる人が、評価される人だし、そうあるべきだ思います。


    人はどうしても「こうすれば上手くいく。評価される。信頼される。」という答えを、こういう記事も含めた、外の世界に求めがちで、それが悪いわけではないし、何かのきっかけや参考にはなるかもしれません。

    でも、本質的な答えは、結局自分で考えて、俯瞰して分析し、本当にやるべき事を見つけてそれの通りに行動しなければ、本当の評価は得られない。

    と、自戒の意味も込めて、改めて思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか