関連記事一覧
日経平均は続伸、2万円台回復 米国株高を好感
Reuters 42Picks
日経平均が1万9000円割れ、4月8日以来=東京株式市場
Reuters 41Picks
日経平均は続伸、2万1000円台回復 約2週ぶり高値
Reuters 40Picks
日経平均は3日続伸、円安好感され2万4000円回復
Reuters 25Picks
日経平均が2万4000円を回復、2019年12月18日以来
Reuters 18Picks
日経平均は反発、日銀ETF買い期待が下支え要因に
Reuters 14Picks
日経平均は続伸、底堅いが上値追いには材料不足
Reuters 12Picks
日経平均は続伸、上値追いの後は3連休控えで伸び悩み
Reuters 11Picks
日経平均は続伸歩調、方向感が定まらない動き
Reuters 11Picks
日経平均は反発、米重要指標発表を控え徐々に伸び悩む
Reuters 10Picks
特筆すべきこともなく。株価が上に行こうが下に行こうが、米中協議への期待が・懸念がとなるだけなので、合意が出たときに結局どっちに動くのか。個人的には、合意前にかなり織り込んでいるように思う(PERはTOPIX16倍近く、日経平均が単純平均約14倍、指数構成比織り込むと19倍)。アジア株は上海-0.13%、香港+0.12%、韓国+0.31%、台湾+0.61%。ダウ先物は+15ドル程度。
業種別には鉱業+1.57%、非鉄+1.54%、電ガス+1.38%、紙パ+1.30%などが強く、マイナスは保険-0.33%、その他金融-0.33%、陸運-0.17%など7業種。
個別にはSCREEN+4.56%(ただ同じく半導体製造装置のTELは-0.20%、アドバン+0.37%、特にニュースはなかったと思うが…)、マイナスだとヤフー-3.13%が目立つ。