消費税率、20%へ段階的引き上げを IMF提案、32年まで
国際通貨基金(IMF)は25日、日本経済に関する年次審査の声明を公表し、高齢化に伴う財政負担をまかなうため、消費税率を令和12(2030)年までに15%、32年までに20%へ段階的に引き上げるよう求めた。労働市場の生産性向上などで実質国内総生産(GDP)を今後40年間で最大15%押し上げられるとも指摘し、構造改革を促した。
6Picks
関連記事一覧
消費増税まで1週間 9月と10月またいだら税率は?
NHKニュース 269Picks
追加関税の段階的撤廃、米政権内に強い反対論=関係筋
Reuters 41Picks
消費増税 NHKアンケート「軽減税率見直すべき」3分の1超
NHKニュース 17Picks
消費税率、30年まで15%に 来日中のIMF専務理事
共同通信 8Picks
米中、追加関税の段階的撤廃で合意 米政権内に異論も
Reuters 6Picks
増税対策:消費税の軽減税率制度って何だ? 8%と10%を見分ける基準はどこ?
ライフハッカー[日本版] 5Picks
税率10%超への消費増税、全く考えていない=安倍首相
Reuters 3Picks
近づく消費税増税
福井新聞オンライン 3Picks
米朝協議、北代表に金明吉氏 調整加速か、「段階的解決」要求
共同通信 2Picks
IMF専務理事、消費税率20%への引き上げを盛り込んだ提言
毎日新聞 2Picks