150Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
2014年にZOZOがWEARで目指した世界観が5年経ってようやく表れているように思う。
O2OとかOMOといった言葉が出始めたころだったと思う。先取りしていた一方で、「現実の壁」に阻まれたもったいない例。そのときに小売が上手く取り入れられていれば、今頃日本の小売業態はどうなっていただろう?
http://www.belka.co.jp/entry-1397/
サイネージ→スマホ→コマースの連動モデルとして注目しています。リアル店舗をショウケース化し、購買は手のひら→物流に。リアル+バーチャル、アナログ+デジタルの方向性として、ぼくたちもあちこちで提案してきましたが、ようやく本格実装。さあ、成功するかな。
気になる新生PARCO。店頭のサイネージでQRを読み込むとオンラインストアにつながるとのことで、店舗でECしてる感じですね。某国内空港のお土産屋さんにも似た仕組みがあって、サイネージに出ている高級食品のお土産を申し込めるようになってました。

あとでECで買うのと一緒なんですが、気持ちが高まってるその場で買ってもらうことが大事なので、馬鹿にできない仕組みだと思います。店舗で商品見てそのまま検索する行動も増えているでしょうから、そこにも合致していると思います。
今までのリテールはWebページ、つまりデジタルをリアル店舗への集客手段として考えることが多かったです。

今回の渋谷PARCOは一歩進んでリアルとデジタルの融合です。

中国のニューリテールは更にその先、リアル店舗からいかにデジタルに繋げるかを進めています。

こういったデジタル化が進めば利用者にも企業側にも相互のメリットが出るため、日本でももっともっと浸透して欲しいです。

#アフターデジタル
すごいヒントを出してしまった感じで、かなりもったいない印象があります。

というのも、あと一歩考えれば、もっとすごい体験を提供できそうなので…

ちょっと自分で考えます。ヒント、ありがとうございました!

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
最後ECサイトなんですね。アプリで完結させた方が美しいかも。店舗内の回遊とか、商品の興味度合いとか、リコメンドしやすいかと。
その一方で、今どきの個人情報保護は考えないといけないですね
この流れいいと思います。個人的に、楽天市場で買うとポイント10倍なのに店舗で買うとポイントがつかないことに不満を持っていたので、もっとシームレスに、お互いにコストのメリットを考えて買い物体験ができるようになればいいと思います。
旧:日本長期信用銀行の経営破綻を経て2000年に誕生。個人向け無担保ローン「新生銀行カードローンレイク」が収益の柱。ストラクチャードファイナンスも成長分野として注力。

業績

大丸と松坂屋ホールディングスの共同持株会社。「大丸」「松坂屋」の百貨店事業が主軸。このほか、「PARCO」の運営や、デベロッパー事業、決済・金融事業等を展開する。
時価総額
4,537 億円

業績