1058PICKs
【解説】広告だけではない。プロが語る「ブランド戦略」の基礎
2019/11/21
世にモノやサービスがあふれ、「口コミ」や「共感」に基づいて商品が選択されると言われる昨今。自らの思想を社会に示し、競合との差別化を図る「ブランド戦略」の重要性は、日に日に高まっている。
しかし一口に「ブランド戦略」と言っても、メッセージの策定から顧客体験の設計、そして広告出稿まで、実施すべきことは多岐にわたる。この言葉に、捉えどころのなさを感じる人も多いだろう。
そこでNewsPicksでは、ブランドコンサルティングの第一人者であるインサイトフォース代表・山口義宏氏のMOOC「明日から使える ブランド戦略バイブル」を配信。
アップル、スターバックス、コカ・コーラなど、確固たる名声を築いている企業の例を引きながら、ブランディングの方法論をゼロから解説する。
今回、山口氏に、動画では語り切れなかったブランディングの思想、そして注目事例についてインタビューを実施した。
「識別記号」と「知覚価値」
山口 「ブランディング」の定義は人や企業によってさまざまですが、「ブランド」の概念を理解してこそのブランディングなので、まず「ブランドとは何か」からお話しします。
私自身、仕事を始めて何年も「ブランドとは何だろう」といろんな本を読んだり考えたりしてきました。その結果として、自分の中で「これだ」と定義付けたものが2つあります。
山口 義宏(やまぐち・よしひろ)/インサイトフォース代表
メーカーで戦略コンサルティング事業の事業部長、コンサルティング会社でブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、2010年に企業のブランド・マーケティング領域に特化した戦略コンサルティングファーム・インサイトフォースを設立。これまで100社を超える戦略コンサルティングに従事。著書に『ブランディング 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール』など。
メーカーで戦略コンサルティング事業の事業部長、コンサルティング会社でブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、2010年に企業のブランド・マーケティング領域に特化した戦略コンサルティングファーム・インサイトフォースを設立。これまで100社を超える戦略コンサルティングに従事。著書に『ブランディング 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール』など。
この続きはプレミアムサービスに登録すると読むことができます。
Register now and read more for free
この連載の記事一覧

【事例】価格戦略の最先端。ビックカメラ、USJ、Uberの思惑
NewsPicks編集部 308Picks

【解説】「勘と経験」に頼った値付け、もうやめませんか?
NewsPicks編集部 485Picks

【解説】時代の象徴「D2C」のすべてを語ろう
NewsPicks編集部 875Picks

「サードプレイス」を捨てる。中国のスタバが復活した真因
NewsPicks編集部 588Picks

【完全再現】これが未来だ。「オフラインが消えた」中国の1日
NewsPicks編集部 641Picks

トヨタ、自転車、丸亀製麺。プロが唸った「最新ブランド戦略3例」
NewsPicks編集部 578Picks

【アイリス社長】脱・量販店とジャパン品質で目指す「1兆円」
NewsPicks編集部 392Picks

スパイスカレーの伝道師が、「さかなクン」に憧れる理由
NewsPicks編集部 268Picks

【秘話】19歳の大学生が「スパイスカレー」の伝道師になるまで
NewsPicks編集部 525Picks

【直撃】ジャック・マーの軍師が語るアリババ「勝利の方程式」
NewsPicks編集部 500Picks