時価総額
9,731 億円
業績

関連記事一覧
引きこもり生活を乗り切る、宇宙飛行士が孤独を克服する方法
ライフハッカー[日本版] 360Picks
ジェフ・ベゾスは、 地球を救うために宇宙を目指す
WIRED.jp 207Picks
「宇宙ビジネス」はやらなければいけない社会課題である!宇宙に挑む起業家たち~岡島礼奈×袴田武史×堀江貴文×戸田拓夫
GLOBIS知見録 最新記事 35Picks
宇宙構想会議 2050②前編
nature-and-science.jp 22Picks
宇宙は宇宙業界だけではない。衛星データ活用のステージに登場する主人公たち
Forbes JAPAN 18Picks
「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも
ギズモード・ジャパン 12Picks
宇宙スタートアップのXploreが民間宇宙企業のNanoracksと提携、宇宙船を月や火星、金星へ
TechCrunch Japan 8Picks
宇宙ビジネスが注目される理由——異業種参入の背景と世界動向を知る
MITテクノロジーレビュー 5Picks
アンダーアーマーが「宇宙服」を開発。Virgin Galacticの宇宙旅行客向け
Engadget 日本版 4Picks
SpaceXがNASAの有人宇宙飛行専門家を雇用、宇宙船クルードラゴンはDemo-2ミッション準備完了
TechCrunch Japan 4Picks
(1)バンバン飛ばしてるのはスペースXばかりみたいですね。
(2)ピッカーの専門分野にフラグを立ててるのか、もしくは過去にLikeがたくさんついたその人コメントがあると、その記事キーワードが紐づいているような気がします。私はこのところWeWorkとソフトバンクの記事のコメントにlikeがつくので、その種のコメントがlike0でもトップになってました。
> 有料顧客のためのその最初の飛行は、来年の前半を予定している。
今年2月には「7月まで」って言ってたぞ。
https://newspicks.com/news/3659406/?invoker=np_urlshare_uid198783&utm_campaign=np_urlshare&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare
なにか技術的問題があるんだろうけど、それが何なのか非常にきになる。2月以来試験飛行も中断してるし。Virginは、このような些細なニュースをこまめに小出しにすることで、遅延と技術的問題から顧客と世間の目を背けさせようとする傾向があるように思う。不誠実な態度だと思う。
そういやブルーオリジンも飛ばないなあ、、、。。。
【追記】ところで全然関係ないですが、NPがどういうアルゴリズムでコメントの上下をつけているのか(純粋に技術的な)興味があって、専門家のコメントは重みが付けられているのは間違い無いんだけど、今、僕はLikeゼロで堀江さんより上。ということは、少なくとも
S = aL
(S: スコア、L: ライク数)
ではなく、
S = aL + b
といった定数項が付いていると想像。aとbをどう調整しているのかも気になる。人がやっているのか、あるいはアルゴリズムがコメントを解析して自動判別しているのか。結構データは溜まっているので、後者もMLでできると思うんですよね。
【追記2】海部さん、やはり有人となるとハードルはぐっとあがりますね、SpaceXが飛ばしたのは今まですべて無人なので。SpaceXの有人宇宙船も予定が延び延びに延びています。とはいえこちらは軌道飛行でさらにハードルが高く、さらにVirginより先に行きそうな気もします。まあでもSpaceXは政府大口顧客から数千億を前払いしてもらっている一方、Virginは完全に民間顧客のみで、開発費が一桁か二桁小さいですし、まあつまり単純な比較は難しいということです。