NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
このような施設の増加も寄与しているのではないでしょうか?
大変な運動量を平然とこなしている高齢者を見ると、本当にびっくりします。
ジムは、多分50歳以上の人達がマジョリティですよね?
ただ月額1万円を払える人しか通えません。
ジムの会費を払うのが無理な人が気軽に運動が出来るような施策を真剣に考えて欲しいですね。
そして、病院をサロン代わりにしている高齢者を減らして欲しいです。
個人の立場としては、70代になっても心身ともに健康で働けるように目指す必要があります。
政治・行政に対しては、働き方、社会保障などの変革を急いでいただく必要があります。
いまは40代である団塊ジュニア世代が65歳に到達するまで、今後20年間少子高齢化は続いていきます。個人の意識改革はいますぐ、社会の変革も猶予がありません。
還暦が見えてきた五十半ば過ぎのオッサンでもやれます。やります。
40歳を越えたいま、20代と言われることもある
ビジネスってカネ稼ぐだけでいいからほんと楽
貨幣経済のありがたさでもある