• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の音楽産業が危ないーー音楽プロデューサー・亀田誠治氏が説く“サブスクリプション配信の価値”

34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Sonos | Gallup Strengths Coach

    CDとストリーミングの比率、7年前のドイツと今の日本は似てますね。現場の感覚としては、まず日本はDLとストリーミングの違いがいまいち理解していないように感じます。

    音楽ストリーミングは、ドラえもんの四次元ポケットのように、聞きたい曲へ直ぐにたどりつける、あるいはタワーレコードを1ヶ月使い放題と一緒です。


注目のコメント

  • badge
    楽天証券資産づくり研究所 ファンドアナリスト CFP® 1級FP技能士

    とても分かりやすい内容でした。亀田さんのこういう視点、大好きです。長きにわたってプロデューサーとして、時には演奏家として活躍してこられたからこその鋭い切り口。勉強になります。

    サブスクはとても便利で私もヘビーユースしていますが、やっぱりCDにはCDの良さがある。「ファンとのコミュニケーション」というのは確かにそうかもしれません。


  • 講談社 ミモレ 副編集長

    サブスクは、「瞬発力ではなくて、持続性を持ってサスティナブルに愛されるきっかけを作る」
    業界全体にお金がまわるベースづくり。
    音楽に限らず、テキストを生み出すアーティストのためにも、、かもしれません。


  • badge
    小説家

    知ってる人は知ってる現状のおさらい的な内容ですが、僕もホントに、さすがにCDを買う数は激減した。パソコンをDACでいいスピーカーに繋いでから。それでも、買ってるCDもあるけど。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか