• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

銀行員が本音で語る その2

note(ノート)
18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    売掛債権の流動化(換金)の一種であるファクタリングや手形割引など、運転資金をファイナンスする手法は債権や手形が担保なので借りやすい。後は事業計画がしっかりしていれば設備資金や賞与資金などの資金使途が明確な場合も比較的借り入れ安いだろう。

    もう少し視野を広くして考えると、そもそものキャッシュポジションを改善して有利子負債である借入自体を減らせないかをまず考えるべきである。利払いを減らすだけ利益が出るからだ。

    運転資金を減らす為に好業績時には売掛金の回収期間を短くするか買掛金の支払い期限を伸ばす交渉を行う努力をすべきですし在庫の回転期間の改善も検討すべきだろう。

    さらに考えると、借入れで資金調達をするのか出資を募るのか、といった点から考え直す必要がある。出資金には期限の利益という概念はないので返済は不要であるが、その一方で事業について信任義務を負う。

    海外進出や事業資金については公的な制度金融もあるので民間の金融機関だけではなくそういうものも検討すべきだろう。

    長期的な事業用の設備資金などを借りる場合は金利が事業のリターンを下回っているのであればレバレッジを効かせる為に借り入れるべきだろう。不動産事業などであればノンリコースローンを組むことによって事業の失敗により会社の倒産を避ける事ができる。

    最後になりますが、家族がいる場合は自分の家を担保にして事業資金を借りるのは最終手段にした方が良い。事業に失敗すると家族の日々の生活にまで影響が及んでしまうから。


  • 銀行 法人RM / ブロガー


  • 操業当初は、赤字だからこそ借入が必要な顧客に対し、赤字だからこそ貸したくない銀行という、どうしようもない溝がある


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか