この連載について
この記事の著者 / 編集者
この記事に関連するユーザー
関連する企業
日本電信電話株式会社(にっぽんでんしんでんわ, にほんでんしんでんわ、英語: Nippon Telegraph and Telephone Corporation、略称: NTT)は、日本の通信事業最大手であるNTTグループの持株会社。持株会社としてグループ会社を統括するほか、グループの企画開発部門の一部を社内に擁し、規模的にも技術的にも世界屈指の研究所を保有する。 ウィキペディア
時価総額
16.4 兆円
業績



新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
この連載の記事一覧

【直撃】「マーケティング」はAIでここまで激変する
NewsPicks編集部 976Picks

【原点回帰】日本は「名もなきイノベーター」を復活させよ
NewsPicks編集部 375Picks

【富士通】本当に「挑戦できる」組織が大切にする発想
NewsPicks編集部 507Picks

【直撃】富士通トップに問う、IT業界は変われるのか
NewsPicks編集部 788Picks

【GLAY】SNS時代はヒットより「らしさ」
NewsPicks編集部 329Picks

【宮崎発】焼酎の本場で生まれた「地ビール」が面白い
NewsPicks編集部 318Picks

【牧野正幸】ワークスでの反省点とこれからやりたいこと
NewsPicks編集部 758Picks

コロナ直撃した銀座の飲食店をガチ取材したら、日清戦争よりマシと言われた話
NewsPicks編集部 534Picks

【藤野英人】ファンドマネジャーが実践する投資テーマの見つけ方
NewsPicks編集部 906Picks

【核心】今のままでは「携帯料金」は下がらない
NewsPicks編集部 595Picks
共働き化が加速する中で、気になってくるのが食生活。
食は、私たちの身体を作るものであり、仕事のパフォーマンスはもちろん、健康にも関係してくる重要なものです。
一方、こだわり過ぎてしまうと調理に時間がかかって仕事や休息の時間を取れなかったり、出費がかさんだりしてしまいます。
このバランスをどう取っていくかは、多くの人に共通する課題なのではないでしょうか。
カリー子さんのレシピでカレーを作ったとき、グレイビーを作り置きさえすれば、5分〜10分でできるので驚きました。サバ缶やツナ缶など、具材を工夫すれば包丁もいりません。
使用する油の量も僅かで、カレーの元も小麦粉などではなく玉ねぎで作られており、比較的低糖質です。食べて胃にもたれることもなく、すぐに仕事に戻れましたし、身体もずっと軽く、こんなに簡単に安価に、ヘルシーな食生活が送れるとは……!とちょっと感動してしまいました。
アイデアで終わらせない。感度良く足で稼ぐことで、出会いにつながる。
ビジコンチャレンジ組には是非読んで頂きたい記事!
さて、専業主婦になりたかった大学生が、スパイスカレーの伝道師になる。食べたいものを、自分で作る事が第一歩。
僕は最近、中東/トルコ系のレシピ本を5冊ほど書いました。まずは、フムスでも作るかな〜。まだ、アラブ フムス郎の名前は空いてるから、そこが狙い目か、笑
化学でいうマスターバッチみたいなもんですね。(ちょっと違うか笑)
しかし小ロットで請けてくれる工場を探すのはさぞ大変だったでしょう。ガッツありますね!
よし、カリー子さん覚えた。