16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由
15歳という若さで種苗会社を始めた高校生がいる。東京在住の小林宙(そら)氏、現在16歳の高校2年生だ。会社の名前は「鶴頸(かくけい)種苗流通プロモーション」。伝統野菜を主とする種と苗と、農薬・化学肥料不…
365Picks
新着記事一覧
ゴルフ場整備車輌のToroが芝刈り機や雪かき機を自動運転化したLeft Hand Roboticsを買収
TechCrunch Japan 6Picks
ミレニアル世代内の経済格差がパンデミックで拡大住宅所有調査で判明。人種格差も一因に
Business Insider Japan 3Picks
英保健当局、新たなコロナ変異株感染16例を確認
Reuters 2Picks
ラグジュアリーな空の旅を提供するAeroが需要回復を見越して22億円調達
TechCrunch Japan 5Picks
印ウィプロ、英カプコを14億5000万ドルで買収へ
Reuters 5Picks
ロボットで医薬品宅配=パナソニック実験、接触回避
時事通信社 4Picks
欧州航空大手、3社とも大幅赤字=コロナ流行で減便―20年決算
時事通信社 4Picks
EU当局、ロシア製ワクチンの審査開始=承認なら欧米製以外で初
時事通信社 3Picks
Chloé コレクション
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
アラバマ州、マスク着用義務1カ月延長 テキサス州などと対照的
Reuters 3Picks
以前テレビでまさに在来作物の種を守るご苦労を拝見したので、小林さんのお仕事で救われる種がたくさんあるのだろうと嬉しくなりました。
農家さんの現象や、スーパーに並べるには大きすぎるなど様々な理由で在来作物の種が守られずなくなってしまうケースは珍しくないと思います。
「利益より種を流通させることが大事」
小林さんのお仕事に今後もいろんな人の協力が集まっていくといいなと思いました。