関連記事一覧
中国TikTok、有料政治広告の掲載禁止
Reuters 37Picks
TikTokの平均視聴時間は42分 44%のユーザーが音楽を口ずさむ【TikTok Ads調査】
MarkeZine 6Picks
米陸軍長官、安全保障への影響調査を指示 ティックトック巡り
Reuters 6Picks
Googleが買収狙う、動画アプリ「 Firework 」とは何か?:TikTok 競合アプリのすべて
DIGIDAY[日本版] 6Picks
Googleフォト、画像内テキストによる検索が可能に(まずは英語)
ITmedia NEWS 5Picks
TikTokの子どものデータの安全な取り扱いを英政府も調査開始
TechCrunch Japan 5Picks
英政府が中国アプリ「TikTok」を調査、子供の性的被害懸念
Forbes JAPAN 4Picks
TikTokとシャオミ、次なる市場のインドで協力関係に
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版 4Picks
TikTokと並ぶ人気アプリ「快手」が映画界へ進出 短編動画と長編映画のシナジーを模索
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版 4Picks
「おもちゃ箱のようなTikTokは、広告をもう一度楽しむ場を提供してくれる」 電通・佐藤雄介氏が語る、TikTokが広げるコミュニケーション
AdverTimes(アドタイ)宣伝会議が運営する、広告界のニュース&情報プラットフォーム 4Picks
少し前までは、インスタのタグ等で検索してお気に入りを見つけていたが、最近は検索すらめんどくさく、お気に入りのファッション系Youtuberが服を着こなす動画をボーッと見て、気に入ったものがあったらスクショで保存しておくらしいです。
今後5Gの普及により、通信速度がより早まり、またパケット単価自体もより安価になっていくと、さらにこの動画ファーストな流れは加速するのではないでしょうか。
ライブコマースと聞いてすぐに思い浮かんだのが、QVCとジャパネットたかた。ECだ何だ言っても、結局はここに戻ってくるのか…?!
「日本もこれから「選ぶこと=コスト」だと定義する人が増えていくので、自分で選ばなくていい、インフルエンサーの影響力はますます強くなると確信しています。」
受動的で、見つけやすい、に変わっていくと、フェイクニュースの配信側には良い時代になっていくのかな。
私も続アフターデジタルとして、「コマースの遍在化」という話をよくします。
購入する気持ちで、ECに来て、検索して購入する。
こういう行為がどんどん減っていくだろうと思っているし、その流れがどんどん増えて来ています。抖音やインフルエンサーマーケティング全体もそうですし、サービスへのロイヤルティがありながら、そのサービスのキュレーションした商品や、サービスを使う中での商品を買っていく、など。
そうすると、流通や卸の考え方も変わって来ますよね。