• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

科学研究が「誤ったシステム」によって悪い方向に進んでいるという指摘

GIGAZINE
16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    ペーパー (らしきモノ) 書くヒトが多すぎ

    良いペーパーかけるヒトが少なすぎ

    査読やってくれるヒトが少なすぎ

    良い査読をやってくれる (だめなのは落としてくれる)ヒトはもっと少なすぎ

    更に、書けるし読める研究者をトレーニングできるヒトがドンドンへっている

    なので、

    Low quality ペーパーが増えるんですねぇ


    あ、おじさんのグチと思ってください。。。


  • 音楽家

    刺激的な演奏をする人や作品を作る人が、長い時間をかけて勉強/練習し誠実な演奏をする人や作品を作る人よりも報われるというのは、音楽の世界のことだと思っていましたが、科学の世界も似たような状況なのですね…

    切ないです😢💔


  • ZOZONEXT/ 東京大学 IoT&Textile Lead/ 客員研究員

    短期間で成果を求めるが故に結果としてシステムが機能不全を起こしかけているという例。
    実際にこの文書で扱われているジャーナルの例以外にも、Conferenceなども特定の領域はブームにより
    投稿が増え、査読システムが回りきらず忙殺されている研究者もいらっしゃるようです・・・


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか