• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

レジ袋有料、来年7月から=中小含め全小売店で-政府

時事ドットコム
539
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ITベンチャー

    そういえばレジ袋で2円とか取られてたら、キャッシュレス還元を目の前で還元されてるよね。


注目のコメント

  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    思わぬ単価アップになるという事で何気にポジティブに受け止めている企業さんも多かったです。


  • 元 移住・交流推進機構

    環境問題を考えるのは重要ですが、この手の思い付き議論を無思慮に進めてもロクな結果を生まないと思います。
    本件も、脊髄反射的なポリコレで「レジ袋=悪」と言う前提を置いて議論をしているようにしか見えないです。
     
    なんせ、「レジ袋を生産するために石油を採掘している」訳ではない事は、みんな知ってるのよね?
     
    仮にレジ袋を使わなくなったとして、ではその原料はどうするのか?
    その分が海洋汚染マイクロプラスチックの主犯と疑われている衣類とかになるなら、むしろ環境汚染は悪化するという本末転倒の結果を生む訳ですけれども。
     
    何の問題をどう解消できるのでこの方法が最も効果がある、とかの根本的な検討の結果としてレジ袋有償化なら良いと思いますが、やってる感しかない政策は遠慮して欲しいものです。
     
    例えば、むしろレジ袋がある事でしっかりプラスチックゴミが回収されるような仕組みづくりや、脱石油社会の可能性を考える方が建設的ではないでしょうか。

    政策検討は、
    「 (1)問題の発覚→(2)事実の確認→(3)原因の特定→(4)課題の抽出→(5)対策の検討→(6)インパクトの調査→(7)政策の決定 」
    という形で進めなければなりません。

    近年、どうにも (1)問題の発覚→(7)政策の決定 のような安直な脊髄反射な政策が目立つように思います。

    (1)少子化で大変だ→(7)保育料無償化政策
    (1)地方の人口は減っている→(7)移住者を増やす政策
    (1)政府の借金が多い→(7)消費増税
    (1)行政の動物殺処分が多い→(7)ペットショップ規制強化の政策
    (1)女性議員が少ない→(7)女性議員を一定数確保するクォーター制

    欧州では実施済みなのだから日本も!という議論は思考停止ですね。
    19世紀欧州は下水整備が無かったのでウンコを窓から投げ捨てていた訳ですが、当時の日本もそうすべきだった!みたいな議論ですかね?
    (一部編集して再掲)


  • Global Electronics Company

    個人的には、コンビニのビニール袋を外出中のゴミ袋としてよく使う。
    何故なら、日本は公園や道端にほとんどゴミ箱がないため、
    ティッシュゴミ、ガム、フェイスペーパー等、
    使用済みのゴミを入れて、家で捨てる。

    一方、レジ袋有料の参考にしたであろう欧州は、町中にゴミ箱があるので、
    手元に発生したゴミはすぐに捨てられる。

    ビニール袋の有料化も良いが、ゴミ箱がない国なら、
    コンビニのビニール袋くらいは、ゴミを集めておくために無料で付けて良いと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか