サムスン電子(サムスンでんし、韓国語: 삼성전자 三星電子、英語: Samsung Electronics Co., Ltd.)は、大韓民国の会社であり、韓国国内最大の総合家電・電子部品・電子製品メーカーで、サムスングループの中核企業である。スマートフォンとNAND型フラッシュメモリにおいては、ともに世界シェア1位。 ウィキペディア
業績

アップル(英語: Apple Inc.)は、iPhone、iPad、Macintosh (Mac)、その他ウェアラブル製品や家庭向けデジタル製品、それら諸製品のソフトウェアなどを開発・販売している多国籍企業である。2007年1月9日に「アップルコンピュータ」(英語: Apple Computer)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
229 兆円
業績

関連記事一覧
3台に1台がApple Watch、世界のスマートウォッチ出荷前年比48%成長
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 107Picks
うわさの「iPhone SE Plus」、発売は2021年下半期に延期か
CNET Japan 25Picks
世界のスマホ出荷台数は頭打ち、利益は前年から11%減少
Forbes JAPAN 4Picks
サムスンのQLEDテレビ、前年比50%増の~800万台出荷へ
コリア・エレクトロニクス 4Picks
2020年2月における世界のスマートフォン売上は前年比14%減に留まる。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 3Picks
サムスンの5Gスマホ出荷台数、ファーウェイの35倍に―韓国メディア
レコードチャイナ 3Picks
iPhone売り上げ、5四半期ぶりにプラスに
朝日新聞デジタル 2Picks
中国のスマホ市場 ファーウェイが存在感、アップルは出荷台数減らす
CNN.co.jp 2Picks
スマートフォンの世界出荷台数が2年ぶりに増加へ。SamsungとHUAWEIが牽引
Engadget 日本版 1Pick
年末のiPhone出荷台数、中国で前年同期比2ケタもの成長。iPhone 11シリーズ人気のため
Engadget 日本版 1Pick
【追記】
修正された
Huaweiの出荷台数を2018Q4から見ていくと、中国の比率が5割から6割超に上がっていて、その他の国は苦戦している。
2019Q3 Global 66.8 China 41.5 Other 25.3(Canalys)
2019Q2 Global 58.7 China 37.3 Other 21.4(Canalys)
2019Q1 Global 59.1 China 29.9 Other 29.2(Canalys)
2018Q4 Global 60.5 China 30.0 Other 30.5(IDC)
こうやってみると、結局スマートフォンになったけれどもガラパゴス化したことがわかりますね。
グラフからも分かるように10-12月期が年間での一番の需要期。そこでどうなるか。
米中貿易摩擦が大きく響いているのが感じられます。