2034PICKs
【村上憲郎】就活生よ生き急ぐな。若者に送る「5つのエール」
2019/11/10
一体、どの企業に入れば良いのか──。
業種、募集職種、規模、社風、給与水準がまちまちの企業の中から、実務経験のない学生が「自分に合った一社」を見つけることは簡単ではないだろう。
また、「好きなことをすれば良い」と家族や先輩に言われても、そもそも自分で何がやりたいか分からないという学生も少なくないだろう。
果たして、どのような基準で会社選びをするべきなのか。やりたいことがない人は、どうするベきか。もし入社して合わなければ、辞めても良いのか。
NewsPicksは、こうした働く上での根源的な問いかけを、グーグルで日本法人社長を務めた村上憲郎氏に投げかけた。
村上憲郎(むらかみ・のりお)/1947年大分県生まれ。京都大学卒業後、日立電子にシステムエンジニアとして入社。日本DECのマーケティング担当取締役、Northern Telecom Japan の社長兼最高経営責任者を経て2003年にグーグル本社副社長兼日本法人の代表取締役社長に就任。2009年から2011年まではグーグル日本法人の名誉会長。2017年にセルソースの社外取締役に就任
日系企業への就職を経て外資系、海外勤務、大手、スタートアップと様々な職場を経験してきた村上氏の言葉は、学生だけではなく全ての働く人の参考になるはずだ。
自身のキャリアと照らし合わせながら、読み進めて欲しい。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


あわせてどうぞ
Editor's Choice
この連載について
就職活動は「ビジネス」だ。リクナビの内定辞退率問題は、学生たちにそんな教訓を残した。就活マーケットでは今、新しいビジネスが次々に生まれ、学生の情報が様々な形でカネに変えられている。NewsPicksが「就活」のカラクリを解き明かす。
この連載の記事一覧

【対談】あなたが転職に「苦労する」理由
NewsPicks編集部 735Picks

【解説】人事のプロに聞く、時代遅れの新卒採用の「処方箋」
NewsPicks編集部 319Picks

【人事部に聞く】大学生が気になる、就職活動「7つの質問」
NewsPicks編集部 454Picks

【証言】就活を産業に変えた、「リクナビvsマイナビ」のすべて
NewsPicks編集部 435Picks

【体験ルポ】就活サービスで、「運命の会社」に出会えるのか?
NewsPicks編集部 567Picks

【秘録】就職活動で優遇される、「エリート学生集団」の正体
NewsPicks編集部 811Picks

【図解】20サービスを徹底比較。本当に役立つ「就活サイト」一覧
NewsPicks編集部 1226Picks

【迫真】リクナビ「内定辞退率」問題は、こうして引き起こされた
NewsPicks編集部 1344Picks