• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

フォーエバー21従業員を悩ます「解雇通告」の無慈悲

週刊東洋経済プラス
49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    従業員の解雇は無慈悲にも見えますし、最後の手段にすべきとも思います。

    一方で、ダメな会社は本当にダメなので「とっとと通告してもらって、ありがたい」と前向きに気持ちを切り替えて次へ向かったほうがいいと解釈することも可能です。

    バブル崩壊後の90年代後半、多くの事業会社がしんどくなって青色吐息になっていたものです。

    全社員をまるごと抱えたままの再建なんて確たる見込みもないまま、社員に対して気合と根性で歯を食いしばって頑張れ!とやっていた会社のほとんどがその後、結局ダメになってしまいました。

    人間は誰でも「今日」という日が一番若いのです。若いほどエネルギーが残っています。少しでも早く解雇なり早期退職優遇制度なりで若いうちに社員の再出発を促したほうが社員の人生のためです。

    90年代後半に多くのしんどい会社を見ていましたが、どこも「そのうち再び良くなる」と引っ張るだけ引っ張って、挙句の果てに会社の再建どころか、疲弊しきった社員が再出発の体力も残っていないという悲惨な状況を目の当たりにしたものです。

    もっと早く経営陣が決断したなら・・・と思ったことしばしば。つらいです。

    記事のタイトルの「無慈悲」を額面通りに受け取らなくてもいいと思います。


  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    一般論として解雇は無慈悲ですが、本件では給与未払いなどはなく、解雇通告タイミングも違法ではないですし、致し方ないように思います。有給買い取りや再就職支援まであるなら、むしろ良心的な感じも受けます。

    変化が激しく淘汰も多い時代ですから、思考停止で終身雇用を期待するのではなく、常々もっと良い会社や仕事を選んでいく方が現実的です。そのようなキャリアのあり方に、日本人の意識、もとを辿れば日本の教育が対応していないことに危機感を覚えています。

    ちなみに、経営者側の視点としては、上記の市場変化はありつつも、そこを言い訳にはせず、従業員の待遇改善・エンゲージメント強化を図るべきで、結果として終身雇用に近い働き続けたくなる会社を目指したいと思います。


  • 株式会社ラホヤコンサルティング 代表取締役社長

    この状況は予測できたでしょうし、ボーナスあてにして生計たてるなんて人がホントにいたら、アホと言われてもしょうがないのでは。
    労働条件がそんなに悪いのなら、なんで残っているのかがわかりません。それなりにいい職場だと思っていたのなら、これまでに感謝すべきでしょうし、次のステップを考えれば良いだけです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか