今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
494Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
相変わらず「終身雇用」というありもしないスローガン的説明を前提とした記事だ。文字通り死亡するまで継続する雇用形態はどこにも存在しなかった。実際は、期限の定めのない雇用であり長期雇用のことだ。多くは戦後直後に見られたブルーカラーの採用難への対策だった。

リードは「半数が転職検討」とするが、むしろ約9割が転職活動をしていないと、真逆の結果を意味すると思う。
入社3年以下での実際の転職率は上がっているのだろうか?

社会人経験の乏しい者への需要が多いとは思えない。

経験やスキルがないままジョブホッピングするのは、かつて「青い鳥症候群」といわれた。実績のある人の場合、転職が評価されることがある。しかし、ブラック企業からの離脱以外、実績の乏しい者の場合、履歴書に短期間での転職が記載されていると評価は下がると思う。

つまり、「使い捨て」の労働力が増えることを望む勘違い経営者のプロパガンダだ。

「滅私奉公」はそもそも企業を揶揄する言葉で、肯定的にとらえられたことはないのでは。「下積み」の否定は未経験者やスキルのない者の非正規化の肯定の裏返しであることに気づいた方がよい。

こういう安直な記事に煽られないことだ。
雇用流動化という、大リストラが始まっている。
キャリアは常にオープン。

どんなにいいと思った会社や仕事に就いても、いつ新たなチャンスがやってくるかわからない。

経験と成長を積み重ねるとともに、価値観も変わる。一度就職したら、ずっとそこに居続けると考えるのは無理がある。

会社に自分のキャリアを委ねないのは当然。下積みが古いとかではなく、キャリアディベロップメントを真剣に考えるのは大事です。

自分の考えが甘いかどうかは、挑戦してやってみればわかること。失敗することもある。でも、それも成長のための経験です。
何を称して「下積み」とするかを、転職を考えている人たちはよく考えた方がいいと思います。

将来、AI等にとって変わられるような単純な事務作業ばかりをやらされているなら、間違いなく「下積み」。

営業職のように対人関係的な仕事は「下積み」ではなく、社会人としてのトレーニングです。

また、転職しても、旧態然たる風土を持った企業であれば、もといた企業よりもつまらない「下積み」をさせられる恐れもあります。

私自身、ファンドマネージャーという専門職を目指して野村投信に転職したのに、「また早い」などということで、銀行にいた時よりも役に立たない下積みをさせられた経験があります。

今の職場で嫌な思いをしていると転職したくなるのが人情ですが、着手する前にしっかり考えましょうね。
メガバンクなどではどんな業務でも3年を目処に異動が行われるので3年で一定のノウハウが習得できるのは納得できますが、経験がモノを言う投資銀行業務では3年ではまだ未熟だと思います。

余談ですが、銀行では昔は将来的にどんな業務を希望していても最初の数年は支店内でローテーション業務をやることになっていましたが最近はその期間が短縮されたり最初から希望する部署での勤務も増えています。j
労働市場の流動化が進むいい流れです。
出世ラインに乗った管理職の方々も同じぐらい転職検討すれば、企業も引き止めのために賃金払わざるを得なくなるでしょう。
業務や業界によって異なるので3年という数値に特に意味はないと思います。3年以上の経験と実績から初めて理解できるものもあります。一方で、適切な人材の流動化が進む事は日本の生産性を高めるためには必要です。
下積みの意味と過程を言語化する必要があります。自分が所属している組織以外の環境もよく見えるようになってきているので、黙ってこれを続けていればいつか開けるという扱いでは、現状に不安を感じるようになるのも無理はありません。ゴールのない取組ほどつらいので、本当に必要な下積みであれば、意味と過程を示して本人の理解を得られなければ、外に出てしまうのは必然です。

定年まで勤めたい人でも転職サイトに登録するのは、市場価値の把握だと思っています。キャリアを会社に委ねることが自殺行為に等しいと気づいているので、社内だけで通用する人材にならないように予防線を張っています。企業の人事はその事実をよくよく踏まえて、人事制度や運用を考える時代になりました。企業人事もアップデートが必要です。
「入社半年・2年目を迎えた若手社員の意識調査を実施したところ、約半数が転職を検討中あるいは活動中で、定年まで勤めるつもりの社員でも60%が転職サイトに登録済みだった」
20代後半や30代ではなく、入社間もない社員の方でも多くの方が転職サイトに登録されているのですね。凄い。
実際に転職するわけではなくても情報収集するためでもあるのですかね。

(確かに私も入社1年目はずっと求人情報をググっておりました。2年目になって係が変わり一気に仕事が楽しくなったのは懐かしい思い出です。)
結果的に転職するかどうかではなく、検討している若手の方が健全かなぁと思います。

会社外の世界を知って欲しいし、そのうえで今の仕事を選んでくれてる方が信頼できます。
もう無益な下積みは要らない。でも、「継続は力なり」「待てば海路の日和あり」は、真理だと思うよ。
新着記事一覧
耳や言葉が不自由な人をサポート「電話お願い手帳」 NTT西日本が大分市に100冊贈呈
OBS大分放送
2Picks

ていぬくんクッキーなどに小林製薬の「紅麹」社会福祉法人製造 自主回収始める 道内も波紋広がる
HTB北海道ニュース
2Picks

パワハラ認定「遅すぎる」 地元ファンら、あきれた声
共同通信
2Picks

京都大学、工学部の入試で女子枠、議論呼ぶ…「差別」批判が的外れな理由
ビジネスジャーナル
2Picks

古着500着集めてワクチンお届け 中学生2人が途上国支援 「まさかここまで集まるとは」 沖縄・東村
沖縄タイムス+プラス
2Picks

「どうせ自分は…」は絶対言ってはいけない…脳内科医「脳に効くひとり言、脳をフリーズさせる最悪のひとり言」
PRESIDENT Online
2Picks

バズり方レッスン「SNS大学」80万円超え受講料は高額? 人気YouTuber発表でX議論に「大学の学費並み」「安いもんやろ」
J-CASTニュース
2Picks

FGO PROJECT、WEBマンガ「ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order」の第345話「男子のコミュニティ」を公開
Social Game Info
2Picks

「三体」劉慈欣の短編「流浪地球」無料公開中。4月7日まで
テクノエッジ
2Picks

【女子シングルス1回戦】平野美宇 vs 孫穎莎|WTTチャンピオンズ仁川2024
テレビ東京卓球NEWS
2Picks