今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
83Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
一般道での自動運転なんかそう簡単にいくわけがありません。
2020年代に無人タクシーが東京の街中を走るみたいなことは絶対にありません。まあ速くて2050年じゃないでしょうか。
生身の人間の画像認識、音声認識のエラー率は共に5%程度と聞き及びます。2012年にディープラーニングが登場した当時、人間に遥かに及ばず、時代遅れの概念と言われたAIが、今では共に人間を上回っています。僅か7~8年前の当時は、だれも想像していなかったことじゃないのかな・・・
認める法律が出来たにも拘わらず安全安心、そしてある種の既得権を守る規制が雁字搦めで「一般道で普通に運転されている車と混在するような環境」の公道実験が実質的に許されない我が国と違い、米国ではどんどん実験をしているそう。夢物語だった量子コンピューターが話題になり、5Gが本格的に展開するような環境下、遠くない未来に人間の認識能力をクルマが超える日が来ても不思議はないように感じます。
電機と自動車の2本柱だったグローバルに戦える巨大な産業のうち、電機が落ちて自動車だけになってしまった我が日本。考えて見えれば、もう30年余りも一国を支えるに足る大きな産業が育っていない。新しい巨大産業が次々生まれる米国あたりとあまりに様子が違うだけに、自動車とその部品が崩れたら大変です。
出来ない理由に目を向けすぎたら、日本はここでも立ち遅れそうな気がして何となく心配です。今を時めくAIは、出来ると信じた研究者の一念がブレークスルーを起こしたらしい。
https://newspicks.com/news/4308159?ref=picked-news_9384
技術が分かるわけじゃないから偉そうなことは言えないけれど、部品で輝くデンソーさん、出来ると信じて次々と限界を突き破ってほしいなぁ (^.^)/~~~フレ!
自動運転機能は、ある程度、できている。
ただどの程度詰めればいいのか、理論上100%がない中でどこまで行けば安全であると言えるか。

無限のシチュエーションを評価するのは難しいですよね。
「部品メーカーとして極める」に、
デンソーの決意を感じました。

完全自動運車の実用化の道のりは長いということが、
理解できました。
デンソーの自動運転に向けた技術開発の進捗について、率直な見解が語られています。まだかなり時間がかかりそうです。ご一読を。
自動運転時の電力消費量も半端ないですからね。
ある都市がいきなり全面自動運転にするんだろうね。例えばインドネシアの新首都とか。
トヨタグループ傘下。エンジン関連等の自動車用システム製品、ETC・カーナビゲーション等の自動車関連製品を中心に、生活関連機器や産業機器等も手掛ける。主力の自動車部品では国内外で高いシェアを有する。
時価総額
9.29 兆円

業績