• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

渋谷ハロウィン、区長「終電までには帰って」と呼びかけ 酒は販売自粛、職員見回り実施へ

147
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 名古屋市立大学大学院経済学研究科 教授

    「交流の場」の運営ではユーザ拡大とともに安全保証のコストが拡大します。
    行政には民間にできない監督の役割があります。
    渋谷区はこの点に気づくのが遅かったですが、汚名返上して欲しいものです。


注目のコメント

  • badge
    株式会社スペースマーケット 代表取締役社長 /シェアリングエコノミー協会理事

    「渋谷ハロウィン」はやり方によっては、スペインのトマティーナ(街中でトマトを投げつけまくる奇祭)のような、世界的にも集客が出来るような祭りになる可能性があるので、上手くルールメイクして再構築出来ないだろうか。

    多くの参加者が来ても、経済効果が無い(お金を落としていかない)のが大きな問題だと思うので、多摩川河川敷BBQや猿島BBQが入場を有料化した事で劇的にマナーが改善したように、特定のエリアにバリケード張って、エントリーフィーを払い、IDチェック、顔認証しないと入れない仕組みにして(外部からの飲料持ち込み禁止)、仮装行列したい人はそのエリアで飲料を買うようにすると。街灯の光量を上げ、監視カメラもきちんと稼働させる事で、参加者の規律も保てる。スペインのトマティーナも2013年から2万人限定の予約制で、参加者は18歳以上、10ユーロ参加料徴収しているみたいですね。(https://ticketstomatina.com/i/tomatina/tomatina-festival-2018

    代々木公園を1週間とことんそういうエリアにしても良いかもしれない。ラグビーワールドカップの外国人観光客も騒いではいるが、大量のビールを消費するので、地元飲食店は歓迎していたわけで、規制ばかりだとお祭り自体がシュリンクしてしまうので、どうお金を回しながら、規律も維持出来るかの仕組みを考えたい。

    あ、スペースマーケットではご家族、気のおけないご友人とレンタルスペースを貸し切って、飾り付けをして、コスプレして楽しむ「インドア・ハロウィン」が大人気です!!


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    なぜ破壊的な行動を取る大人がいるのでしょうか、趣旨がよくわかりません。欧州でもシンガポールでもハロウィンは子供の為のものです。。。

    海外では子供が「Trick or Treat」 =「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ」といって近所の家を訪ねて回る極めて平和なイベントなのですが、これでは「Break or Treat」ですね。。


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    元来ハロウィンと関係のない日本の渋谷がその本場になろうとするのはとんでもなく素敵なことで、しかも日本の特徴と言ってよい飲酒の文化を保つのも大切にしたいところ。とても難問ですが、長谷部区長の手腕を頼りにします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか