194Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
LibraをCBDCと同列に扱うのは少し違和感がありますね。CBDCは法定通貨と信頼の源泉は同じなので、Libraとはステージが違う話かと思います。

Libraはしきりにファイナンシャルインクリュージョンの話をしていますが、私はLibraがアンバンクドの問題等を解決できるとは思っていません。

銀行口座を作れない理由は貧しいからや銀行が受け付けてくれないからということではなく、戸籍がないなどの理由で公的なアイデンティティを持てないことが最大の原因です。これは通貨システムの課題というよりはアイデンティティの証明が難しい個人のKYCをどうするか?というテーマであり、この課題解決に必要なソリューションはLibraではないからです。

逆に、Libraなら解決できるというのであれば、既存金融のAML/CFTとは異なる考え方をもっているということですから、それはそれでまた実現のハードルが高くなってしまいます。

Libraは各国の中央銀行規制当局がステーブルコインを真剣に考えるきっかけとなった良い題材にはなりましたが、テーマに対して進め方が少し稚拙だったかもしれませんね。
金融包摂が目的という割にそれを必要とするG20諸国から支持されなかったことがリブラプロジェクトの詰めの甘さを象徴しています。
この内容を見る限り、独善的だなあ、と感じてしまいます。中国も同様のことを考えている、だから自分たちは正しいのだと。企業の努力を排除するような行為はあってはならないと。

中国は中央銀行のデジタル通貨であり、いち私企業の仮想通貨ではない。企業の努力ならどんなことをしてもいいのか。脱税や反社会的行為も許されるのか。自分たちが正しいのだということを詭弁を使って切り抜けようとしている。
ザッカーバーグが言う通り、リブラは法定通貨とは機能や目的が違うので完全な競合にはなり得ないかと思います。リブラは国際的な支払いや、送金での利便性が期待されます。

彼の、『しかし企業によるこうした挑戦が阻止されれば、米国にとっても世界にとっても良い結果にはつながらない」』に込められた想いについて、もっと議論が進んでも良いかと感じています。
国家権力と真正面からケンカはしません、との態度表明を改めてしたものだと思います。リブラは国家を基本単位に構成される国際社会を溶解させてしまうかも知れない劇薬です。GAFA規制も合わせて議論を急ぐ必要があります。今、世界は、国家と巨大IT資本と中国という存在が互いの衝突を回避し、持続可能で穏当なランディングを見つけることが求められています。
金融の新旧勢力の主導権を巡るせめぎ合いは、熾烈をきわめる、ということだろう。
一般人はリブラが欲しいのではない。
今の通貨をもっと便利にしてほしいのだ。
暗号資産がディスられる最大の要因は『値動きの激しさ』です。既存通過とペッグするわけでもなく、裏付け資産も皆無となると『これっていったい何なの?』となるのは想像に難くなく、気付いたときには地面がなかった!という笑えない状況になる可能性もあります。

僕の認識では今のところこの部分に対しての明確な答えは出されていなくて、結局参加企業のブランドでなんとか支えられている、というのが実際のところでしょう。
当局が許可するまでリブラを発行しない、リブラは米国の金融面でのリーダーシップを支える、法定通貨に対抗するものではない、とかなり明確に証言原稿に書かれているようです。
明日の23日に議会証言予定のザッカーバーグCEOの証言原稿による報道。
「来年半ばに導入を計画する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」に対する批判に配慮し、米規制当局の懸念を完全に解消するまで導入を遅らせることを支持する姿勢を示す見通し、だそう。
Meta is the world's largest online social network, with nearly 4 billion family of apps monthly active users.
時価総額
182 兆円

業績