• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高橋みなみ、はあちゅうも拡散「血液クレンジング」に批判殺到 「ニセ医学」「誇大宣伝」指摘も

BuzzFeed
905
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    「医学」の名を振りかざして金銭を生み出すこのような「商売」はいつの時代にもあるものです。科学的な実証が進んだ現代こそ、このようなことが間違いとわかりやすくなるようで、実際にはそこに「科学的根拠がある」と宣伝されてしまうので、むしろ見分けがつきにくくなっているかもしれません。物は言いようで、どんなに不適切な研究結果でも、「根拠」として振りかざしうるのです。

    個人的な感情だけをぶつけてしまえば、一医師の正義と責任感から、このような商売を決して許すことはできず、医療や医学と呼ぶのも憚られ、怒りや悲しみを覚えます。しかし、それがこういった商売を利用する方の心境に寄り添ったものではないということも認識しています。

    私からアドバイスができるとすれば、医療における選択を、芸能人や有名人が勧めているから、といった美容やファッションと同様の価値基準で行うことは危険である、ということです。

    医療は美容やファッションとは別物です。ともすれば一般の方が行えば犯罪になるような、人にメスを入れて傷を作ったり、体内に薬物を投与したりするものであり、「必ず」副作用のリスクを伴うものです。このため、同じ価値基準で選択すべきではありません。

    第一歩として、その検査や治療に「保険適応があるか」というのは皆様にも簡単に白黒つけられる選択基準かもしれません。それが「自由診療」であれば、少なくとも国家が認めていない理由があるということです。それが全てではないことを承知しながらも、それは1つの指標になりうると思います。

    そして、もう1つできることがあるとすれば、保険診療を行う信頼できるかかりつけ医を持つということかもしれません。困ったら、その医師に相談してみてください。その決断は、きっと相談してからでも遅くないはずです。

    病院にかかることのない、接点を持つことのできない方にも正しい情報を伝えたい。間違った情報なら止めたい。これがニューズピックスで活動を続ける私の思いであり、そのような場を提供いただけるニューズピックスさんに、いつも感謝しています。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    HPVワクチンとか大反対するくせに、こういうインチキ治療はホイホイうける、というこの違いはなんなんでしょうかね。理解に苦しみます。


  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    日本は規制が甘すぎ。

    妻がFDAコンサルティングをしているのですが(アメリカに食品を輸出したい日本企業がFDAのレギュレーションをパスするのを手伝う仕事)、FDAの規制、まじ厳しいです。日本の食品パッケージによくある「血液がサラサラになる」みたいな謳い文句は、明確な医学的根拠がないとアメリカでは全てアウトです。

    血液クレンジングはまあこれで人が死ぬことは稀だろうから「詐欺」止まりですが、ガンの代替医療とかもうほとんど「殺人」行為。これを拡散する芸能人もありえないですが、行政が放置しているのも絶対におかしい。政府が規制すべきことの第一だと僕は思います。

    ---

    ちなみに。NPでは「情弱」であることがよく叩かれます。一般の方の科学リテラシーを上げる必要があることはもちろん。でもね、やはり1億2千万人全ての人にこういう詐欺商法を見抜くリテラシーをつけろとは、難しいものです。弱い人に「強くなれ」というだけじゃなく、やはり「弱者保護」の観点が必要。何よりもまずは行政による規制をちゃんとすることです。繰り返すけど、ガンの代替医療とかなんで放置されているのか完全に謎謎謎謎謎。そして次に、メディアのリテラシーの向上です。メディアとして情報を発信するプロフェッショナルが情弱なのは言い訳できない。この部分も日本は弱すぎる。正しい科学的知識を持った学者や医者がSNSなどでの発信に積極的ではないことも問題かも。芸能人も、困ったものですね。SNSで直接情報を発信できる時代、芸能人は自分が情報発信のプロフェッショナルである自覚も持つべきでしょう。情弱であることは言い訳できません。

    芸能人のみなさんはファンが命でしょ?誤った情報を発信することは、あなたの大事なファンの命を危機に陥れることもあるのですよ。もっと慎重になるべきです。

    僕もよく、宇宙関係の記事とかでメディアの解説のリテラシーがないなんてチクチクチクチクと性格悪く指摘していますが、ぶっちゃけ宇宙のことならメディアが間違っていても誰も死なないからまだいい。でも、医学の間違った知識をメディアが広めると、まじで人の命に関わる。情報を発信する立場の人は、プロ意識をもち、科学リテラシーの向上を社会的責任として行って欲しいです。

    追記、そういや日本は臨床試験を経ていない漢方薬にも保険が効いちゃいますしね、、、


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか