• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

インフルエンサーは「拡散装置」ではない。プロシューマーとして多面的に活用せよ

6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社アルファドライブ 株式会社アルファドライブ 執行役員 統括編集長 / 株式会社ブランドジャーナリズム代表取締役

    インフルエンサーマーケティングプラットフォームを手がけるインダハッシュの野村肇さんに取材し、以下、目が覚めるような気づきを多く頂戴しました。ご一読いただけますと幸いです。

    「エンゲージメントレートが高いインフルエンサーを起用するほうが『共感されやすい』」

    「より本質的なエンゲージメントのあり方は『定性分析』」

    「よりバリューチェーンの上流からインフルエンサーにかかわってもらうことで、本質的なインフルエンサーマーケティングが実現する」

    「フォロワーの期待にも応えながら、クライアント企業の課題やニーズにも向き合える『クリエイティブディレクター』的な能力を備えたインフルエンサーが生まれている」

    「ブランドは企業のもの、ブランド自身のものだと思っている方も多いかもしれませんが、もはやブランドは消費者のものなんです」


  • 消費者は、商品に対しての信頼性・価値をインフルエンサーを通じて知ることになるので、よりターゲットを意識したコミュニケーションが重要という事ですかね。


  • 本来はそういった役割、意味合いだったはず。
    一周回って何が本質的かが淘汰された。って感じ?

    良い傾向。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか