• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

偽レビューは許さない KDDI総研、AIで98%排除

日本経済新聞
359
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社プラスプラン 代表取締役社長

    北米アマゾンではレビューが反映されにくくなっているそうなので、日本も追随するはず。


注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    以前、ビジネスの世界における「知の巨人」的な扱いをされている著述家の方が「Amazonの最大の価値はレビュー」と断言してらっしゃるのを聞き、この御仁はAmazonをあまり活用していないのだろうなと感じたことがあります。
    そう感じてしまうほど、Amazonのレビューや星は参考になりません。破綻しています。出店者も信用できないので、家電については最近ではヨドバシを多用するようになりました。
    明らかにサービス体験を損なうような状況をなぜ野放しにしているのか、不思議に思います。
    本国からトップラインの成長をKPIに設定され、あからさまなサクラレビューであっても残しておいた方が短期的には売上貢献するだろうと現地法人のチームが判断しているのだろうか、などと想像してしまいますが、実際のところはどうなんでしょう。


  • 株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行理事 デジタル企画部 部長(部付)

    Amazonが不正レビューを放置に近い状態にしているのが不思議。レビューが信用できないので最近、Amazonで買い物する機会が減った気もする。ぜひこの技術を採用して欲しい。


  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    Amazonで工具を購入するときは、レビューを読まなければ実際の使い勝手や耐久性、粗悪の程度など分からないので、自分にとってはレビューは必需品です。レビューの中にも偽ではないがユーザーが無知だったり全くの勘違いで低い評価をしてるのもありますが、読めばすぐわかります。Amazonの工具というジャンルでは偽レビューは少ないと思います。
    書籍に関しては程度の低いユーザーが酷評してるのを時々見かけますが偽レビューだとは思えません。
    Google検索で「◯◯◯評判」の検索結果として出てくるサイトの中には明らかに偽レビューと分かるものは大量にあります。
    これからのECサイトは例えば「KDDIのチェックシステムを使ってます」などという表記が必須になるでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか