NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
そもそも前もって鉄道の運休が決まっていたのだから、営業続行など無理なのであって、企業側の価値観が変わったかどうか判断はできません。
そのあたりをシームレスに無自覚に混同してしまうのは違うと思います。
私は日本のサービス業が持つホスピタリティは、たとえ産業全体の効率指標が名目的に悪く出たとしても、誇れるものだと考えていますし、少なくとも消費者として十分すぎるほどにその恩恵に預かっています。
交通機関が止まってしまえば人間はどうにも動けないので、商業施設や小売店も「それなら仕方ない」と休業の判断がしやすいですし、交通機関が全て止まるほどの事態なのか、と消費者の意識が高まり、休業への理解を醸成した効果もありそうです。
そして、あれだけのことがあったのに今朝から普通に営業を始める交通機関やコンビニ等々、やはり仕組みがすごいですし働いている方々に本当に感謝です。
結果的に災害の被害の最小化も出来ると思う。
飛行機の緊急時の対応を思い出して欲しい。
まず自分が酸素マスクをしてから、子供に酸素
マスクをしてください。
そうでなければ、親子とも危険な状態になるかも
しれないからです。