今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
64Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
中国は日本と違い、VPNを使用しないとYoutubeが見れなかったり面白いTV番組が少ないため、動画&ショートビデオアプリが一気に普及したと言われています。

実際「快手」や「ビリビリ」をはじめ中国には数千を超える無数の動画アプリが乱立し、今なお過当競争が繰り広げられています。

プロダクトライフサイクルが極端に短く栄枯盛衰が激しい中国市場において、TikTokがどこまで王者に居座れるか。注目です。

ofoやモバイクのように刹那的サービスとして、南柯の夢にならないことを期待します。
人気 Picker
TiKTokもバイラルの場に。ツイッターのバズ、インスタグラムのシミュラークルに似た考え方で分析できそうな事例が集まってきた。
下記引用したような「Story Telling as a Service」という言い方はどうかと思うけども😅、体験をシェアする場としてインスタグラムと競合するような場になっていくのは確か。SNS領域のここ1-2年の大事なトピックス!


“「subway crossing」と名付けられ、同動画を真似たコンテンツが瞬く間に700万回まで再生数が伸びた。中国の西安市の地下鉄会社もsubway crossingのトレンドに乗り、自社事業を紹介するトレース動画を発表した。”

“日本ではハッシュタグ「TikTokで旅をしよう」と検索すると非常に凝った高品質なコンテンツがヒットします。こうした旅動画が新たなメディア領域になる兆しが出ています。実際、ハッシュタグ「TikTokで旅をしよう」は累計約5億再生、ハッシュタグ「Travel」においては30億再生”

“ユーザーが1分程度スマホを眺めるだけで追体験できるコンテンツが集まるTikTokを“Story Telling as a Service”と呼び始める人も登場し始めました。アプリを通じてストーリー調の体験をユーザーに伝えるコンテンツが量産されるプラットフォームを指します”
すごくニーズがある市場。これからはいい製品であることはもちろん、そのストーリーも大事になってくる。
「subway crossing」面白いですね!
こういう新しいフォーマットをいち早く察知して、広告フォーマットとして転用できることがマーケターに求められますね。

しかし、最近なんでもかんでも「as a Service」つけるのやめてほしいw