関連記事一覧
米中、「第1段階」通商合意に署名 中国は農産品など輸入拡大
Reuters 267Picks
米中貿易協議、「第1段階」合意 9項目、新たな制裁関税は見送り
共同通信 162Picks
米中「第1段階」合意は完了、米の対中輸出倍増へ=カドロー氏
Reuters 30Picks
米中の「第1段階」通商合意、来年にずれ込む可能性
Reuters 20Picks
米中「第2段階」通商合意、大統領選後まで見送りも=トランプ氏
Reuters 5Picks
年内の米中合意は可能、「第一段階」協定書を策定中=大統領顧問
Reuters 5Picks
米中、1月15日に「第1段階」合意書署名へ=トランプ大統領
Reuters 4Picks
中国、「第1段階」合意でさらなる関税撤回を要求=関係者
Reuters 4Picks
米中貿易協議の「第1段階」合意発効
共同通信 3Picks
米中首脳「第1段階」合意を評価 香港情勢では相違 電話協議
毎日新聞 3Picks
ただし、今回延期された10月15日の関税引き上げはもともとそれほど大きなマイナス影響をもたらすものではありません。依然として最大の注目点は、12月15日の関税引き上げ延期に合意できるかどうかだと思います。
ただトランプ政権の思惑はもっと大きなところにある。それを達成するまで、強硬姿勢は崩さないでしょうね。
https://newspicks.com/news/4295917
詳細の吟味は文書が仕上がる過程で検討したいと思いますが、債務が増えるなかで景気が減速する中国と大統領選を直前に成果が欲しいトランプ大統領の利害が一致し、手打ちできるところでまとめた印象です。米中の根本的な対立は続くと思いますが、当面の経済的な不確実性を減らせた点ではプラス。長期金利はリスク回避の動きが後退して上昇しています。
そんななか「中国が米農産物の購入を増やし、為替操作を控える」のと引き換えに「中国への制裁関税引き上げを見送る」という報道通りの結果であれば、「第1段階」に関する限り、関税に不満を高める中西部の農家を抱えたトランプ大統領が中国相手に“やらずぶったくり”を演じたように見えますね。でも、中国の“不公正な取引”を改めさせるという本題で何の成果もないまま関税引き上げを延期したと見えなくもないですし・・・ (@_@)ウーン
世界観、歴史観より個別のディールを優先するトランプ大統領らしいと感じます。米中貿易戦争を持久戦と位置付ける中国と米国との我慢比べと見て取ると、米国側が我慢しきれなくなって妥協したように見えなくもありません。米中どっちが押し勝っているのか、今後の成り行きが気がかりです (・。・;
10月半ばからとしていた関税引き上げは見送り。これまでもタイミングが遅くなることはあったが、引き上げられてきた。今回はどうなるだろうか。
アメリカでは、感謝祭の後のクリスマス消費が落ち込むと、真剣に景気が危ぶまれます。
トランプ大統領が、ちゃぶ台をひっくり返さないことを願っています。