関連記事一覧
東証大幅続落、終値2万円割れ 円高、原油安が波乱要因
共同通信 252Picks
東証大幅続落、終値1128円安 感染症による落ち込み深刻化懸念
共同通信 248Picks
東証大幅反発、724円高 米国株の復調が追い風
共同通信 69Picks
東証大幅反落、終値は249円安 半年ぶり安値、市場に不安渦巻く
共同通信 62Picks
東証大幅反発、終値367円高 世界経済減速の不安和らぐ
共同通信 54Picks
東証大発会、一時400円超安 急落スタート、米イラン情勢懸念
共同通信 47Picks
東証大幅反落、終値は370円安 中東情勢の緊迫化を警戒
共同通信 42Picks
東証大幅続伸、半年ぶり高値 米中協議好感、台風は懸念
共同通信 32Picks
東証3日続伸、114円高 世界経済への不安後退
共同通信 22Picks
東証、午前終値2万3193円 米株高、今年の最高値更新
共同通信 22Picks
とは言え、10月は値幅の大きい下げがある月なので、雇用統計がさえなかったら為替・株価共に注意した方が良いかも知れません。
「景気に反応」ではなく「株価に反応」だと思っている。ISM自体は一昨日出たし、ADPもコンセンサスより多少下振れだったくらい。ただ米国債は株価の割にはそこまで反応しておらず、株式だけリスクオフという印象。ちなみにダウ先物は+100ドル。
業種別には全業種下落しており鉱業-3.69%、水産農林-3.04%、倉庫運輸-2.71%、証券-2.70%などの下落が大きい。
こんな日でも半導体系が意外に粘っていてTEL+0.19%、アドバン+0.00%、SCREEN-0.61%。
ドル円は107.10円台で推移しています。