この連載について
今、知りたい注目のニュースの真相から全体像まで、やさしく徹底解説。プロピッカーや有識者による対談、オピニオン寄稿、直撃インタビューなどでお届けする、NewsPicks編集部のオリジナルニュース連載。
この連載の記事一覧

【対談1万字】孫×ジャック・マー「お金・仕事・教育」の未来
NewsPicks編集部 1371Picks

【3分解説】トロイカ体制始動。新社長が示した日産の未来図
NewsPicks編集部 151Picks

【3分解説】野村HD社長交代、メディアが報じない「内実」
NewsPicks編集部 283Picks

【独占】ぺんてる創業家が語る、「コクヨvsプラス」戦争の裏側
NewsPicks編集部 332Picks

【3分図解】LVMH、日立、造船。「先週の重要ニュース」8選
NewsPicks編集部 406Picks

【解説】ティファニー、大資本LVMH傘下へ。狙うは「時計」
NewsPicks編集部 596Picks

【新】先週の「重要ニュース6本」を図解でサクッとおさらい
NewsPicks編集部 640Picks

【独自】ブラックストーンも買収参戦。不動産会社ユニゾの正体
NewsPicks編集部 327Picks

【3分解説】分かれた明暗。「アパレル御三家」の決算を読む
NewsPicks編集部 809Picks

【3分解説】JDIの再建は、すべて「アップル」にかかっている
NewsPicks編集部 233Picks
企画力が尋常ではない。薄利多売市場での生き残りは大変ですが、この企画力があれば、上流へ登れますね。
あとこちらの企業も中国中心に100社ほど委託工場があるということだが、下記記事も併せて読むと面白い。
https://newspicks.com/news/3436356
ちなみに100円ショップは中国からの輸入が多いので、円高メリットが大きい業態(あと原油安)。景況感が悪いときに強いのだが、最近は記事のようにオシャレになっていて、景況感が良い時にも追随するようになったのが変化。
https://newspicks.com/news/2960695
https://newspicks.com/news/3079616
こういう背景があったとは。
ミンネとかBoothでハンドメイド品を売ってる知人が何人かいますが、仕入れ先として100円ショップを活用していると聞きました。
特に、UVレジンとか熱収縮する「プラバン」なんかが透明アクセサリー材料として人気みたいで、貴和製作所あたりのビーズや金属カンなどと組み合わせて上手に作ってますね。
プラバン
https://kurashinista.jp/feature/detail/544
UVレジン
http://kotomono.medukoto.com/resin_hikaku_100kin/2015/
私はフィリピンのセブ島にいますが、100円ショップが大流行りです。
フィリピン人でもとても安いと思うのですから凄い技術だと思います。
今後、どんどん世界に広がっていくのではないでしょうか。
ちょっとしたお菓子を分けるのに、100円ショップのラッピング用品は非常に優秀。時代が時代なので過剰包装を指摘する人もいるのでしょうが、懐紙を使うなどして衛生面を考慮するのは、昔ながらの日本のマナーです。これからも質の良い製品を期待しています。