エイベックス子会社や電通ライブ、“音のAR”事業で連携
コメント
注目のコメント
YouTubeのように、誰もがカンタンに日常生活の中に、音声を置いておける(残せる)ような仕組みをつくっていくことで、その場所の価値が人それぞれに最適なものに変容していく、レイヤードソサイエティ(多層化社会)が実現出来ると思って居います。
多層化には、タテの多層化と、ヨコの多層化があり、タテの多層化は、重ねることで、その土地の価値が増すもので、いわゆるソサエイティ5.0の世界。ヨコの多層化は、並べることで、汎用性が増すもので、いわゆる多言語化などが該当します。
コンタクトレンズ型のARデバイスなどが登場しない限り、当面ARによる社会の多層化は、ビジュアルだとゴチャゴチャするし、わかりづらいので、当面はスマートな音声を主に組み立てた方が優位性はあると思います。