関連記事一覧
東証10時 下げ幅一時900円超、経済対策の効果に疑問の声も
日本経済新聞 94Picks
プロに聞く25年後の日経平均、最多予想は4万円台
日本経済新聞 49Picks
日経平均2万2000円まで下落も 新型肺炎、市場の見通し
日本経済新聞 38Picks
日経平均は4日ぶり反落、年初来高値更新後に利益確定や戻り売り
Reuters 29Picks
日経平均寄り付き、反発後にマイナス転換
Reuters 28Picks
日経平均は3日ぶり反落、2万1000円割れ イベント前に薄商い
Reuters 27Picks
日経平均は4日ぶり反落、利益確定売りに押される アジア株安も重し
Reuters 23Picks
日経平均は3日ぶり反落、円高進行と中国経済への懸念で
Reuters 19Picks
日経平均は6日続伸、堅調地合い 連騰による高値警戒感も
Reuters 17Picks
日経平均株価は3日ぶり反発、買い一巡後はもみあい 米経済指標に関心
Reuters 17Picks
ドル円は107.60円台で推移しています。
昨日とは逆にREITだけが上がるような相場で、引き続き脆弱。ただ日中は後場は少し上げ基調。ただ足元先物を見ると下落が続いていて-150円ほど、ダウ先物も-120ドルほど。アジア株は上海は国慶節で引き続き休みで香港-0.40%、韓国-1.95%、台湾-0.18%。
業種別には電ガス+1.95%、陸運+0.65%、建設+0.49%、情報通信+0.43%などがプラス。マイナスは機械-1.57%、輸送用機械-1.27%、鉱業-1.26%、精密-1.25%、電気機器-1.20%と製造業全般がマイナス。
個別では関西電力は昨日が下げ過ぎだったのか+3.22%。それ以外は業種に沿ったディフェンシブな企業が主にプラスに連なる。マイナスでは楽天-4.76%、安川-4.22%、クボタ-3.72%、マツダ-3.51%など。特に個別のニュースなかったと思うが、マキタ-5.10%のような優良銘柄がこれだけ落ちているのは気になる。