23PICKs
【WEEKLY OCHIAI】10月2日(水)の番組観覧にご招待
2019/9/28
毎週水曜22時から配信中のライブ経済番組「WEEKLY OCHIAI」。次回10月2日(水)の番組観覧を、NewsPicksプレミアム会員の皆様を対象に10名限定でご招待します。
お申し込みは、記事最下部の応募フォームから。
世界の今とこれからを考え尽くす
「WEEKLY OCHIAI」シーズン3は前回の放送で「落合陽一×世界」に方向転換。
ワールドイシューを深堀りし、2030年以降を視野に入れながら、蠢動する世界の今とこれからを落合陽一の視点で分析することになりました。
前回の放送では、サブサハラ問題、セクシー発言、グレタさん、サウジアラムコ、日韓問題をはじめ、話題のニュースを多角的に考察。
「正義と正義がぶつかり合ったとき、何か正しい正義があると考えがちな日本。」(落合)
多くの至言が生まれるなか、なぜ国際ニュースが日本で関心度が低いのかを議論しました。
次回は「プラネタリー・バウンダリー」
次回10月2日(水)の放送では、「プラネタリー・バウンダリー(地球の限界)」を考えます。
人間活動の地球への負荷が顕著となっている現代は、人新世とも呼ばれるようになりました。
人新世で人類が持続的に生き抜くには、地球の限界を考えるのは必要不可欠です。
出所:Will Steffen et al. (2015) Planetary boundaries: Guiding human development on a changing planet
この日のスタジオに、プラネタリー・バウンダリーに詳しい、または、テーマにまつわる領域に当事者として関わっていらっしゃる方をスタジオに10名限定でご招待します。
観覧のみではなく、場合によっては議論に参加していただく可能性がございます。
観覧ご希望の方は、9月29日(日)23時59分までに申し込みフォームからご応募ください。当選された方にのみ、9月30(月)17時までに当日のご案内を差し上げます。
熱量のあるユーザーの皆様からのご応募お待ちしております。
ご応募はこちらから↓
この続きはプレミアムサービスに登録すると読むことができます。
Register now and read more for free
この連載の記事一覧
【辻愛沙子】起業家には「余白」が必要
The UPDATE 129Picks
【河合薫】「働き方改革」は必要ない
The UPDATE 142Picks
不動産の不況は「目前」だ
The UPDATE 422Picks
YouTubeのレコメンドは”最強”だ
The UPDATE 235Picks
【MB】スーツは「概念」が残り「形」が変わる
NewsPicks編集部 266Picks
【大室正志】すでに「ドラえもん」の家族像はマイノリティ
The UPDATE 291Picks
東大生は「何がしたいのか」分からない
The UPDATE 280Picks
【前野隆司】「モンスター部下」という分類が論外
The UPDATE 237Picks

【学生限定】10月19日(土)午後のスタジオ収録に無料ご招待
NewsPicks Studios 34Picks
ハワイの魅力は「夏祭り」のような雰囲気
The UPDATE 138Picks