• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【偽薬】医療は「科学」だけでは捉えきれない

NewsPicks編集部
162
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 佐藤 元則
    badge
    NCB Lab. 代表

    病は気から。気で病が治る。薬を飲んだ気になって、病気が治る。砂糖でも、小麦粉でもいい。薬だと思って飲むと、治る。人間のもっている自然治癒力に依存した療法。いいですね。


  • Tomiyama Masumi
    日本kaigoスナック協会 理事・看護師

    3分診療がいけない訳ではなく
    診療が早いということは
    アセスメント能力が高いという事もあります。
    腰痛で問題なのもプラセボの使用ではなく
    薬物療法は対症療法になるので
    理学療法士からインソールなり歩行分析等
    受ける前提に短期的に鎮痛剤で疼痛緩和をしながら
    中長期的にアライメント調整をする
    そこがほとんどないのが問題かなと感じます。


  • 山村 頌太
    SaaS企業 20代

    学生時代、朝コーヒーを飲み忘れると、飲み忘れたーと思ってしまい、なんだか一日中眠たく感じていました。

    この場合、コーヒーは実際にカフェインを有しているので、「分子的成分の効果で」覚醒に導いています。
    同時に、コーヒーを飲むという「行為」も、「コーヒーを飲んだから眠たくないはず」という意識がで覚醒に導いています。
    後者が偽薬効果を説明する部分ですよね。

    しかし、デカフェコーヒーを飲んでも、「コーヒーを飲んだから眠たくないはず」の効果は個人的には得られていません。
    デカフェであることを隠せれば効果あると思うんですけどね。
    薬事法的との兼ね合いで、現状不可能なのは承知ですが、なんとかならないものかと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか