人気ユーザー

ログインしてユーザーや
キーワードをフォローしよう

ワークマン の検索結果ページ

【真相】ユニクロ・Amazonに負けない。ワークマンの「競争しない」PB戦略

NewsPicks編集部
続きを読む
1093Picks
シェアする
Pick に失敗しました

人気 Picker
占部 伸一郎
コーポレイトディレクション Managing Director
⋮
ワークマンについては何度も取り上げられてますが、カインズのベイシアグループとは知らなかった。ただ、今日の記事ではグループの連携などには触れられておらず残念。
もう一つ驚いたのは原価率64%という数字。アパレルビジネスの感覚からすれば非常識でにわかには信じ難い水準。50%越えるだけで高いという印象なので。家賃や人件費考えて、よくそれでビジネスが回るな、という驚き。ロードサイド立地で接客もあまりないモデルならあり得るものの、今後増えるSCインショップではそうはいかない気もしますがどうなんでしょう
  • いいね
    31
冨岡 久美子
NewsPicks 記者
⋮
おしゃれで、低価格でありながら高機能、と最近取り上げられることが多くなったワークマン。ワークマンのプライベートブランドはどのようにして、作られているのかを聞きました。

リブランディングのケーススタディとしてとても面白い話になっています。

余談ですが、群馬出身の人間からすれば、いつの間にか大きくなって本当にびっくりしています。
  • いいね
    76
泉 秀一
NewsPicks 編集委員
⋮
本日から2日間、冨岡記者が知られざるベイシアグループを特集します。

しまむらのような低価格帯で、外部から仕入れている場合はあり得ても、PBで原価率60%超えは驚異的な数字です。

原価率が高いとされているユニクロが40%で鎌倉シャツが50%。このコスパならデザインが良ければ売れるのも納得です。
  • いいね
    54
Kato Jun
ユーザベース SPEEDAアナリスト
⋮
最近注目されているワークマンだが、その成長の背景がとてもロジカルでおもしろい!

機能性が元々の訴求点で、スポーツ用品の機能性との重なりや、一方でスポーツ用品はそれをブランドを付けて価格高く売っているところ逆張りしているのは「広義での競合」的な考え方だと思う。そして、数年サイクルで売るから在庫を翌年も使える(その間の在庫保有コストはかかるが)からセールしなくていいというのは、圧倒的な強みだと思う。それがメーカーとの関係性にもつながる。
また、「絶句した商品」が実際に店頭出したら売れたというのも面白い。世の中やってみないと分からないことばかり。だからといって全部のことを無計画・無根拠にやるべきではないが、一定は「わけが分からないけどやってみる」は必要。

あと印象には残るが必ずしもポジティブではないブランドイメージの広告を打っていた会社は、伸びる余地があると思っている。それゆえに知っているけど使うためのハードルが高いが、実際に使ってみると良いものは、その認知が広がっていくと一気に爆発する。

<追記>気になって財務諸表も見てみた。
まず粗利率については、プロパー消化率が高いから最初から原価に余裕を見ていい製品を作ることにお金をかけられるというのがあると思う。そして実際に使ってコスパが良いから、今の流れにつながっている。
ちなみにファストリの粗利率は5割前後だが、これもベーシック商品だから素材などにお金をかけている。Inditex(ZARA)は57%前後。
在庫についてが一番の驚きで、原価ベースで2か月分ほど。ファストリは5か月分くらい(Inditexは売り切りモデルで3か月弱)。原価率が高いのに回転率が高いというのはすごいことで、作業着・軍手のような定番商品も多かったりするのだろう。このカラクリが明確には分かっていないが、普通のファッション企業ではない財務諸表。<追記終>
  • いいね
    35
佐藤 元則
NCB Lab. 代表
⋮
5年サイクルで商品開発。というのは、アパレルではありえない。作業服というトレンドに左右されないジャンルだからできることなのでしょう。

強みはデータベースマーケティングの実践。「1年目にトライアルで小ロット作り、その売れ行きを見て、統計を基に2年目の需要予測を立てる。これを5年目まで続ける」ということができるのが強い。

だから1型400万着という数字を叩き出せる。
  • いいね
    16
山手 剛人
フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト
⋮
ららぽーと立川立飛のワークマンプラス1号店には、業界関係者の視察が殺到していたことを覚えています。
モノづくりに拘りのあるブランドは化けるとすごいです。
記事中の「二毛作」という成功秘話も大変面白い。
  • いいね
    14
宇田川 元一
埼玉大学経済経営系大学院 准教授
⋮
ワークマンはまだ買ったことがないのですが、以前のガイアの夜明けの特集を観たり、今回の記事のお話を読んでいて、良いと感じたところは、生臭くないところ、わざとらしくないところではないかと思いました。
私は九州で9年間教員生活をしていたのですが、その中で地域企業には比較的こうした朴訥で良い会社があり(例えば、ジャパネットなど)、なにか同じ匂いがします。

良い製品を作りたい、良い仕事をしたい、そして、一歩引いてみたときのビジネス上の課題を打開したいというところを突き詰めていった結果、ブレイクしたということなのだと思います。
大事な点は、あまり焦らずに課題に一つ一つ向き合ってきたところではないかと思いました。それをストレッチするための戦略なのであって、逆ではないよなと思います。
  • いいね
    7
大内 宏貴
株式会社Bespoke Professionals 代表取締役
⋮
低価格はブルーオーシャン、という表記からはデフレビジネスをイメージさせます。こういう特徴的なお店が増えることは喜ばしいことですが、流行り過ぎると物価的には押し下げ要因になるので、マクロ的にはうーんって感じでしょうか。

もちろん、庶民としては、選択肢が増えることは大歓迎ですけどね。
  • いいね
    26
碓氷 早矢手
講談社 宣伝部担当部長
⋮
おもしろい。
元気なアパレルブランド。
常識的に考えるとできないことを実現してこその好調。
「ワークマンの商品の原価率は64%。ユニクロは昔は40%で今は35%ですから、同じ値段でも原価率の高いワークマンの品質には、ユニクロは勝てない。それも、小島健輔さんというファッション評論家がおっしゃっています」
  • いいね
    8
篠田 尚子
楽天証券資産づくり研究所 ファンドアナリスト CFP® 1級FP技能士
⋮
話題のワークマン!あまり知らなかったのでとても興味深く読ませていただきました。
確かに、アウトドア・スポーツウェアは海外ブランドが多く、サイズが合わなかったり、高かったりと、探すのに苦労します。ブランドや機能性に大きなこだわりがないとなおさら。かといって、最近のユニクロやGAPのスポーツウェアだとシンプルすぎて物足りない(笑) そんな「ないものねだり」だったライトユーザーに刺さったのでしょうね。行ってみたくなりました!
  • いいね
    2
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
この連載について
NewsPicks Business
ビジネスの話題に関するNewsPicksオリジナルのインタビューやレポート
この記事の著者 / 編集者
冨岡 久美子
NewsPicks 記者
この記事に関連するユーザー
黒田 早希
NewsPicks グラフィック・エディター
泉 秀一
NewsPicks 編集委員
関連する企業
NEXT FUNDS JPX日経インデックス400連動型上場投信 (1591)
業種
上場有価証券

業績

シェア
Facebookでシェアする
Twitterでシェアする
メールでシェアする
リンクをコピー
画像をダウンロード
埋め込みコード
データの提供元
SPEEDA
新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
Amazon.com Inc (AMZN)
Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム・インク、/æməzɒn/)は、アメリカ合衆国のワシントン州シアトルに本拠地を置く企業である。主軸はインターネット経由の小売であるが、その他にもクラウドコンピューティングなどを手掛けている。 ウィキペディア
業種
総合Eコマース , サーバーサービス
時価総額
227 兆円

業績

シェア
Facebookでシェアする
Twitterでシェアする
メールでシェアする
リンクをコピー
画像をダウンロード
埋め込みコード
データの提供元
SPEEDA
新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
株式会社 ワークマン (7564)
株式会社ワークマン(英語: WORKMAN CO.,LTD.)は、群馬県伊勢崎市を本拠にGMSベイシア、ホームセンターカインズなどを抱えるベイシアグループの一員で、主に現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として国内最大手に成長した。関東地方を中心に北海道から九州にかけてフランチャイズ展開しているチェーンストアである。 ウィキペディア
業種
制服・作業服
時価総額
3,474 億円

業績

シェア
Facebookでシェアする
Twitterでシェアする
メールでシェアする
リンクをコピー
画像をダウンロード
埋め込みコード
データの提供元
SPEEDA
新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
この連載の記事一覧
【新発見】実は「中間決算」がけっこう面白い
NewsPicks編集部
416Picks

【体験談】低予算で「空き家」のビジネスを始めてみた
NewsPicks編集部
347Picks

【要注意】実家を相続する前に知りたい「5つのリスク」
NewsPicks編集部
325Picks

【激白】大手VC「私たちが業界団体に見切りをつけた理由」
NewsPicks編集部
305Picks

著名投資家も注目。知られざる建設テック、急成長の秘密
NewsPicks編集部
332Picks

【リアル】三重苦、でも建設業界には案外カネが落ちている
NewsPicks編集部
247Picks

【意外】米国で「超稼ぐ記者」が生まれている深層
NewsPicks編集部
281Picks

【米国上場へ】世界に打って出るメディアが日本にあった
NewsPicks編集部
335Picks

【マイベスト社長】「ステマ批判」に反論する
NewsPicks編集部
475Picks

【直撃】「ボスコン」から決意の転身。Microsoft日本社長の素顔
NewsPicks編集部
618Picks

この連載の記事一覧へ
    • 総合
    • ワールド
    • ビジネス
    • 金融・経済
    • テクノロジー
    • スタートアップ
    • キャリア・教育
    • 政治・社会
    • 学生生活・進路
    • 地域経済
    • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス
    • 業界一覧
  • ニュース
  • 総合
  • ワールド
  • ビジネス
  • 金融・経済
  • テクノロジー
  • スタートアップ
  • キャリア・教育
  • 政治・社会
  • 学生生活・進路
  • 地域経済
  • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス

  • 業界一覧

ログイン
新規登録

登録すると会員限定機能が無料で利用できます

  • 全コメント
    閲覧
  • 検索と
    フォロー
  • 限定
    メルマガ
  • Pick・
    いいね
ビジネスdアカウントをお持ちの方はこちら
または
パスワードをお忘れの方はこちら
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※本サイトは、reCAPTCHAによって保護され、Googleのプライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
ワンタイムパスワードを入力
ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードが届かない場合はこちら
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
解約理由をお聞かせください
Cancel
OK
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう

名刺または学生証をアップロード

※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します

※ アップロードされた資料は公開されません

名刺等をアップロード

名前
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう

名前
公開
所属
公開
役職
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
はじめてのコメント
ありがとうございます
皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。引き続き、あなたの視点・感想・知識をお寄せいただけたら幸いです。
コメントをより多くの人に届けるために実名認証をしてみませんか?皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。
実名認証を行う
閉じる
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
期間を指定
選択
閉じる
関連するニュース
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。

学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。

卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新する
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
次回以降、このダイアログを表示しない
明日 再通知する
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
学割プランを更新する
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
学割プランを更新しない
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
明日 再通知する
学割プラン申し込み案内メール

学割プランはプレミアムサービスをお得にご利用いただけるプランです。

学割プランへの申し込みに関して、案内メールを受け取りますか?

ANAマイレージクラブ情報の入力

公開範囲
キャンセル
OK
公開日時
年 月 日 :
キャンセル
OK
確認
この記事を以下の日時に公開してもよろしいですか?
キャンセル
予約投稿する
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。

届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる

Facebookにシェア

この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。

コメントをコピーしてFacebookでシェアする

投稿したコメント

Open an app
Download an app
または
Log in
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い

フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?

このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す
このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す