• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【橘玲】スキルをシェアする時代に、現代日本の「働き方」は遅れすぎている【全4回】

1462
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 東南アジア在住 サラリーマンエンジニア

    専門職とギグワークは相性が悪いと思います。フリーだと雑用が増えるので、専門性が高い人ほど組織に属したがります。

    加えて、専門家はジャストインタイムでの調達には適しません。ジャストインタイムの要点は「リードタイムの短縮」です。

    例えば、醤油が切れたからといって店を閉める飲食店はありません。バイトがコンビニで買ってくれば良いからです。切れる直前に買いに行けば、客を待たせることもありません。専門性の低い醤油は、リードタイムへの影響が少ないので、在庫は最小限で済みます。

    一方で、スープが切れると営業終了というラーメン屋は多いです。そこのラーメンを食べるには、翌営業日まで待つしかありません。専門性の高いスープは、リードタイムへの影響が大きいので、充分な量を事前に仕込んでおく必要があります。

    最近話題のDXもラーメン屋と同じです。ラーメン屋が、お客を満足させるには、事前にスープを仕込んでおく必要があるように、企業も専門性の高い開発チームを自社で抱えてリードタイムを短縮しなければ、ユーザーを満足させられるサービスは作れないのです。


  • 飛月 代表/#Eddie Guerrero Tribute

    ハッキリ言って,労働者は2.0-3.0-4.0的に働きたいのに,
    そのハコである会社が1.0タイプが多すぎる,と言うか,政府が1.0タイプの労働政策を取っているため,2.0にも会社が脱皮出来ず,故に労働者も脱皮出来ない.
    これが現状かと.

    じゃあ外資に行けと言われても,所詮人間は自分の属する社会に貢献したい欲がある.要は日本の為の仕事がしたい訳です.
    では個人としてどうするか,となると,一回グローバルを通して日本の仕事をするのが今は一番幸福なのかな,と思います.


  • Uzabase NewsPicks Premium 法人チーム

    書籍「働き方2.0vs4.0」から、全4回の連載第1回目。全てを掲載できないのが惜しいですが、日本の働き方を考え直す前提知識ばかりで必読です。

    著者の橘玲さんは今年の4月に編集部連載もあり、気づきがあった方も多いのではないでしょうか。
    https://newspicks.com/book/1267/article/3780599


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか