• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小島健輔リポート 「ザラ」はなぜECを拡大しても店舗売り上げが伸びるのか

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • アウトドアECマーケティング

    店舗とECの在庫バランスが大事。
    18年6月ザラはEC化率12%を超え始めた。
    それまでのダム型物流→店舗に在庫を置く店出荷とする。

    他、EC拡大する一方、百貨店でも売上が減ると自社ECへの誘導を図り、物流コストもコントロールしやすい狙いで調整していく。

    アパレルもアパレルチェーンとアパレルメーカーに分かれた戦略が必要となる。

    アメリカだと店舗の位置付は体験をコンセプトに、冬の気温を表現した部屋を展開したり、試着は服を脱がずに行ったり、できるとTVで見た記憶がある。
    いまは販路の整備が急務であり、少し先の話かなと思います。

    ↓引用↓
    EC比率が15%なら65対35、同20%なら60対40になり、もとよりDC在庫比率の高かったユニクロなどは40対60に逆転している。


    C2M(Consumer to Manufacture)…一歩進んでIoTな無在庫サプライに踏み込むビジネスモデルで、短納期パーソナルオーダーや店頭3Dプリンター出力販売などが挙げられる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか