• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

太陽系外から彗星飛来か 史上2例目、12月最接近

31
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    この彗星、8/30に見つかり、界隈では先週から「太陽系外から来た可能性が高い」と騒がれていたのですが、観測を重ね情報の確度が高くなったので公式発表したのでしょう。オウムアウアは飛び去る時に発見されたのであまり観測時間がありませんでしたが、この彗星は現在太陽に向けて飛来中。観測の時間が十分あるので多くの発見が期待できます。

    ちょうど明日配信のメルマガにこの話を書きました。字数が許すところまで転載します。

    ---

    「銀河は愛で溢れている」
    宇宙メルマガThe Voyage 9月号

    先週は大発見のニュースが相次いだ。

    9月11日、110光年先にあるK2-18 bという惑星の大気に、水蒸気が検出されたと発表された。

    もちろん、これをもってこの惑星がハビタブル(居住可能)だと決まったわけではない。生命や宇宙人がいる可能性を議論するのも早すぎる。地球の約8倍の質量があるそうで、地球よりもむしろ海王星に似たガス惑星なのではないか、という予想もある。

    それでもやはり想像が膨らんでしまう。そこに何があるのか、何かいるのか、と。

    9月9日あたりから騒がれ出したもう一つのニュースがある。8月30日に発見されたばかりのC/2019 Q4 (ボリソフ彗星 )の軌道を2週間弱にわたって追跡したところ、離心率がおよそ3もあった。離心率が1を超えていると、太陽の重力に縛られていない天体ということだ。つまり、この彗星は太陽系の外から来たことが濃厚なのである。2017年のオウムアムアに続く、二例目の恒星間天体だ。今年末に太陽に0.9天文単位まで接近した後、また太陽系外へ飛び去ってしまう。

    いったいどこから来たのだろう。遠い遠い、もしかしたら人類がまだ知らない恒星系で生まれ、巨大惑星に弾き飛ばされた後、何万年、もしかしたら何億年も深宇宙を孤独に漂い、偶然太陽の重力に捕らえられて、ほんの一瞬だけ我々に姿を見せ、そして去っていく。

    (中略)

    そんなニュースを聞くと、ふと考えてしまうことがある。

    なぜ僕は地球に生まれたのだろう、と。

    ---
    続きは明日配信のメルマガで。登録無料です:
    https://www.mag2.com/m/0001683785.html


  • あ WEBプロデューサー/ディレクター

    ワクワクだなー。
    組成とかまである程度特定できるのかな?
    普通の太陽系の小惑星と全然違う感じだったらさらにワクワクだなー。


  • オウムアムアのように棒状の葉巻型だッたりして!今から楽しみ。
    “確定すれば太陽系外からの飛来天体は2017年にハワイの天文台が発見した「オウムアムア」に続き2例目となる。(中略) 直径は数キロ。太陽に最も近づくのは12月上旬で、大型の望遠鏡なら来年10月ごろまでは観測可能 ”


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか