株式会社カカクコムは、日本のインターネット関連サービス事業を行っている、デジタルガレージ傘下の企業である。東京証券取引所一部上場。代表取締役社長は畑 彰之介。 ウィキペディア
時価総額
3,335 億円
業績

新着記事一覧
GPTストアのオープンが来年に延期、開発者から不満噴出
ギズモード・ジャパン 4Picks
「ナノバブル」を発生させるアダプター「アワラッシュ」で洗濯の汚れ落ちを試してみた
ギズモード・ジャパン 2Picks
ポケット10個で散らかりがちな小物が整理できる車内専用収納バッグ「Cabbie」を使ってみた
ギズモード・ジャパン 2Picks
シリコンバレーの異端児が開発した「迎撃ドローン」の画期的性能
Forbes JAPAN 2Picks
怒りのデスロードから早8年。全世界待望の映画『マッドマックス:フュリオサ』予告編
ギズモード・ジャパン 2Picks
新たな地熱発電「EGS」始動。インターネットがクリーンエネルギーで動く未来へ
WIRED.jp 2Picks
カードサイズに6つの機能を集約したガジェットケース「TooL Card」
ギズモード・ジャパン 2Picks
バーチャル・スクールが、学校選択制運動の次の時代を切り拓く
WIRED.jp 4Picks
奇跡の1枚からシュールなシーンまで。野生生物の決定的瞬間
ギズモード・ジャパン 2Picks
ペンギンの睡眠は1回4秒。それを日に1万回も繰り返してるんだって
ギズモード・ジャパン 3Picks
特に一時的な滞在であるvacation rental は、ローカル
でなければ面白くない。
ただし、利用者はnation wide もしくはglobal なので、
あらゆるものを一覧で見れて、予約のプロセスも、パソコンで(さらにはスマホで) 簡単に、一元的に完了できれば申し分ない。
だから、グーグルのような企業の活躍の余地が大きいのはいうまでもない。
世界中から簡単にアクセスできて、その場で全てが完結することと、安全て面白く楽しめる滞在先を開拓、あるいは開発できる力。このバランスをどうとるか。ホテルも民泊も、滞在期間の長いサービスアパートメントのようなものや、短期賃貸借物件も横串をさせるグローバルな枠組みへのニーズはどんどん増えると思う。
ブッキングドットコムではそういう名前で登録してきたリスティングに対して是正依頼をしてしっかりした名前をお願いするので、Airbnbとブッキングドットコムで名前が違う物件も多く存在するはず。
ホテルメタサーチのトリップアドバイザーでさえたまに誤ったヒモづけになっていたりするので、民泊となるとさらに多そう。
大変な取り組みですが、どうにか頑張ってほしいですね。応援しています。
サーチはパーソナライズの最も色が濃いサービス。人それぞれの求める情報に的確に応える必要があり、そこにニーズが詰まっている。
そうなるとIndustry×Localはとても相性が良い。LINEさんが再度"ローカルと人"に特化したサーチサービスを出そうとしている考え方もとても共感する。
安いということだけではなく、
どのような体験が、旅行者個々にとって期待できるか、
宿泊以外との連動を含めて、成長を目指して欲しいです。