• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アマゾン、「置き配」を標準に---再配達率を削減 実証実験へ

309
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日本総合研究所 理事

    私も最近は置き配を指定することが多くなりました。配達する側も負担が減りますし、受け取る側も待機しなくてすむので、双方にメリットがある仕組みだと思います。


  • ドリームインキュベータ インド社長/インドVC投資責任者

    置き配が実現できれば、
    ラストワンマイルの最期のピースが
    埋まることになる。

    宅配ボックスやビルの受付はいけそうだが
    玄関、ガスメーター、自転車のカゴでは、
    盗難やイタズラを全てなくすのは不可能だと思う。
    少なくとも日本では、盗難やイタズラを
    ほぼ100%防げないと、社会が受容しないはず。

    今回の実証の目的は
    どの選択肢なら、
    置き配が可能か明らかにすること
    だと思われる。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    細かいルールは知らないけれど、盗難その他のクレームが出れば、amazonの負担で四の五の言わず補償に応じるというのが前提なのでしょうね、たぶん。本当の盗難は別にして、宅配である以上、虚偽のクレームで2重取りするなんてことを何度も繰り返すことはできないでしょうから、クレームへの補償コストが不在対応のコストより低ければ、日本でもやれないことではないように感じます。
    ATMの性能に未だ信頼が置けなかったその昔、引出した金が足りないとクレームが出ると、日本の銀行は「お客様、何かお間違いではございませんか。後で調べてお返事します」といった対応から入ったけれど、米国の銀行は、先ずは言われるままに“不足分”を支払って、それが事実かどうか後から調べるのが常でした。日本のメンタリティーは、客側の不正や誤謬を防ぐことが優先だけど、米国のメンタリティーは、所詮騙されても数百ドル、口座を持つ客である以上、何度も繰り返しやれるわけでない、万一銀行が間違えていた時に客に与える不満と悪評の広がりを考えれば騙されても払う方が良い、というものでした。
    いずれにしてもATMによるコスト削減はせざるを得ない、という場合、間違いを怖れる前者の対応だと、客の側も銀行の側もATMに頼る手が縮みます。後者の割り切りがあれば、客も銀行も踏み切り易い。銀行に限らず、このメンタリティーの違いは大きそう。
    ルーツがアメリカにあるアマゾンゆえの割り切りでスタートするのでしょうが、さて、それが日本でどう出るか・・・ 比較的安全な日本です。本当の泥棒被害が後を絶たないといったことが起きない限り、米国流の割り切りで存外うまく行くんじゃないのかな (^^;


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか