【Airbnb CEO】起業家の重要な教訓「スケールしないことをやれ」
2019/10/17
2007年にサンフランシスコで国際デザイン会議が開かれたとき、美術大学出身の工業デザイナー、ブライアン・チェスキーとジョー・ゲビアは、自宅アパートのロフト部分にエアマットを敷き、無料の朝食付きで貸し出すことを思いついた。
1泊80ドルという、サンフランシスコとしては超お手頃な宿泊料金を設定したところ、たちまち会議出席者から予約が殺到。おかげでチェスキーとゲビアは、ピンチだった家賃の支払いも無事できるようになった。こうしてAirbnbが誕生した。
やがて部屋(あるいはベッド)だけを貸すよりも、アパートや家全体を貸すスタイルが主流となり、Airbnbは世界的な旅行ブームの牽引役を果たしてきた。だが、創業当初は出資者が見つからず、クレジットカードを何枚も作って借金をしまくっていたというチェスキー。そんな彼が尊敬する意外な人物や資金調達のコツをリード・ホフマンが聞いた(インタビューが行われたのは17年1月)。
1泊80ドルという、サンフランシスコとしては超お手頃な宿泊料金を設定したところ、たちまち会議出席者から予約が殺到。おかげでチェスキーとゲビアは、ピンチだった家賃の支払いも無事できるようになった。こうしてAirbnbが誕生した。
やがて部屋(あるいはベッド)だけを貸すよりも、アパートや家全体を貸すスタイルが主流となり、Airbnbは世界的な旅行ブームの牽引役を果たしてきた。だが、創業当初は出資者が見つからず、クレジットカードを何枚も作って借金をしまくっていたというチェスキー。そんな彼が尊敬する意外な人物や資金調達のコツをリード・ホフマンが聞いた(インタビューが行われたのは17年1月)。
ホフマン Airbnbの始まりは有名ですが、特に注目すべきは、その意外なスケーリングの手法だと思います。
チェスキー 「スケールしないことをやれ」というものですね。これは起業家として学んだ最も重要な教訓だと思います。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
この連載の記事一覧

【最終話・Twitter創業者】広告モデルがメディアの質を下げる
NewsPicks編集部 151Picks

【Twitter創業者】ブランドの“広告”コンテンツを載せない理由
NewsPicks編集部 97Picks

【Twitter創業者】CEO退任。新メディア「ミディアム」の勝算
NewsPicks編集部 143Picks

【Twitter創業者】最大の戦略ミスと2つの教訓
NewsPicks編集部 248Picks

【Twitter創業者】世界的プラットフォームの「誕生秘話」
NewsPicks編集部 159Picks

【Twitter創業者】音声ビジネスで失敗、Twitterに行き着く
NewsPicks編集部 130Picks

【Twitter創業者】Googleに売却か、伊藤穰一の投資を受けるか
NewsPicks編集部 194Picks

【Twitter創業者】インターネットの最大の問題点
NewsPicks編集部 654Picks

【最終話・シュルツ】誇りに思う“失敗したキャンペーン”
NewsPicks編集部 207Picks

【ハワード・シュルツ】スタバで過ごす時間が長くなっている理由
NewsPicks編集部 379Picks