新着記事一覧
奇跡の1枚からシュールなシーンまで。野生生物の決定的瞬間
ギズモード・ジャパン 2Picks
ペンギンの睡眠は1回4秒。それを日に1万回も繰り返してるんだって
ギズモード・ジャパン 3Picks
ある日突然腰に激痛。椅子を買い替えたらいいことだらけだった
ギズモード・ジャパン 3Picks
iPhone 16は全モデルアクションボタン化? どう使えば便利なの?
ギズモード・ジャパン 2Picks
マツダCEOも窮状を訴える。米市場でEVが大苦戦中
ギズモード・ジャパン 2Picks
タイパこそパワー! なかやまきんに君と「HP ENVY x360 13」タイパ対決。インテル® Evo™ PC. 最上級のノートブック PC体験*1
ギズモード・ジャパン 3Picks
山崎実業の「テレビ裏収納ラック」ならすっきりデットスペースを有効活用できそう【Amazonセール】
ギズモード・ジャパン 2Picks
使っていないGoogleアカウントの削除開始。削除対策はこちら
ギズモード・ジャパン 2Picks
サイバートラック、公式から割れた窓のステッカーが発売
ギズモード・ジャパン 2Picks
人類の活動で生まれる「ダスト」が地球環境を悪化させてしまう理由
WIRED.jp 3Picks
率直に言って残念です。
日本の数少ないデカコーン、兆円単位に一度はタッチしたオーナー経営者率いるスタートアップが、これで大企業グループの一部門として組み込まれることになりました。
世界の第一線企業、メガスタートアップはいずれも創業経営者が永く経営にあたっているという共通点があります。
ファッションを基軸としたプラットフォーム化、OMO的な新世代SPA業態など、突き詰めるものだと期待していました。とはいえここまでの途轍もない偉業には敬意、お疲れ様でした。
SBーヤフーとしてはひとえにGMV、流通総額でしょう。次回のSBG決算発表で孫さんは高らかに日本のEコマースでナンバー1を謳うでしょう。国でナンバーワンという分かりやすい説明が投資家に最も響く事を一番良く知っているゆえ。株価がピークの半値になったところで拾うというところも流石です。
これによって、将来的なキャリアとなる楽天を含めて見ても、それぞれが買収・提携によってファッションEC運営するということですね。
・ソフトバンクグループ(ヤフー)→2019年ZOZO株式の過半数を取得(?)
・ドコモ→2013年マガシーク買収
・KDDI→2017年丸井グループ提携
・楽天→2013年スタイライフ買収
これで急成長する独立系のファッションECサイトはSHOPLISTのみになりますね。
個人的な予想も含めて記事を書いております。
https://evanh.jp/n/n9c9732ac2901
せっかくファッションであれだけのポジションを築いていたのだから、独立でやってほしかった気もする。
インターネットの世界では、日本にとどまっていることが許されないのですね。
ファッションバーティカルの覇者と総合型モールの雄が一つに。
戦略の絵は見事なので、あとは実際にシナジーをだせるかが見もの。
最近ジャック・マーの経営者からの引退のニュースを目にしましたが、優れたカリスマ経営者がいつ経営を手放すか、という点から興味深いです。
自分が会社の成長の阻害要因になっているとわかっても、会社を(物理的にも精神的にも)手放せない起業家は、古くはダイエーの中内功など、多いと思います。ここからは全く想像ですが、前澤さんは限界を感じたのかもしれませんね。そうであるとすると、極めて賢明な意思決定だと思います。
事業がまだ成長可能性があっても、いや、むしろ、そのタイミングで一線を退くというのは、限界を感じたならば自分の育てた会社に対するとても大切な愛情だと思います。お疲れさまでした。
ZOZOの時価総額は約6750億円で、ヤフーの買収額は数千億円になる可能性がある。ヤフーはZOZO株式の50%強を取得する方針で、TOB後もZOZOは上場を維持する方向で調整する。
これまでも、前澤社長はちょこちょこというか、ガツガツ保有株式を売却してきているので、このExitには違和感ございません。