• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東大「異才発掘プロジェクト」、不登校の問題児を伸ばす教育とは?

92
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    不登校の問題児という表現には違和感があります。

    私自身は「不登校は才能だ」という考えを持っています。学校の理不尽さをメタ的に認知して回避行動取れてるわけで、むしろ賢い思考だと思うんです。

    ただ、他のピッカーの方も指摘されてるように不登校するならするで、子どもたちの才能を引き出す教育が必要です。でないと、学校行った方がマシだったとなります。一般的な学校以外の様々な選択肢を設けること、そして、それぞれの教育の質の保障がセットで必要です。


  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    「不登校の問題児」と書かれていますが、不登校=問題のある行動と定義することが良くないのでしょうね。某小学生Youtuberの様に本質を理解せずに「学校は行かなくて良い」と判断するのではなく、ちゃんとやりたいことが有って、それを実現するには学校という枠では窮屈なのであれば、不登校は決して悪いことではないと思います。今の時代のマジョリティに入れてもらえなかっただけです。そんな人達を救う仕組みは如何にも今のダイバーシティな世の中ならではで、心から応援したいと思います。


  • 株式会社マイティブック 代表、司書 

    記事を書いた本人です…。
    子どもたちを見ていると、本当に学校の先生との相性や友達とのいざこざ、ちょっとした出会いやすれ違いで、今の教育課程からドロップアウト、それを挽回するチャンスが少ないと感じます。「こんなにすごい子が、こんなところに!」と通常Fランと呼ばれる大学に超才児がいたりします。そんな子どもたちが、本来の実力を発揮できる教育環境ってどうすればいいのでしょうか?

    タイトル、すみません…。何十万もある記事で読んでもらうため試行錯誤中ですが、ご指摘のようにやっぱりアオリ運転ですね…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか