今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
146Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ネットバンクは数多く存在しますが、ふくおかの取り組みには特色があります。
デジタルバンクの成功例として世界的に注目されてきたポーランドのmBankをモチーフにiBankマーケティングを展開。デジタルウォレットやエコシステム確立などフィンテックの教科書通りのモデルに取り組んでいる点は、先行例との差別化を狙っている点が評価できます。
ふくおかFGさん、このところ新しいチャレンジが様々に目を引きますね。地銀業界の西の雄の活躍は、このところなんとなく重苦しい業界に新風を吹かせるかもしれないな (^.^)/~~~フレ!
調査データによれば、全国地銀約100行(第一 第二)の内、70行以上が減益。地銀は年々厳しさを増しています。

そもそも、メガバンクと違い地銀は、拠点を置く地域にある企業や個人に適した金融サービスを提供し、地域経済をサポートする重要な役割があります。
また、地銀の主な取引先もメガバンクとは異なり、地元の自治体や個人事業主、個人客などが主です。

“若年層に選ばれる銀行”という意味では、ネット銀行は一つの選択肢ですが、エッジの効いたコンテクストがあるとPR効果もありそう。

『トマト銀行 ももたろう支店 スペシャルきびだんご定期預金』のように、茶目っ気があってもいいと思います。

https://www.tomatobank.co.jp/momotaro/lineup/kibidango_sp.html
地方銀行は、融資ボリュームが所在県の経済規模に限定される一方で固定費を削減しにくいという状況にある中で、マイナス金利によって価格面でも打撃を受けている。同様の環境に陥った他の業界では再編が進んできており、地銀も数が減ることは不可避だろう。
その中で銀行自らがチャレンジャーバンクを作ろうというふくおかFGの試みは野心的に映る。チャレンジャーバンクの収益化は海外でもまだこれからと見られるが、FFG以外にも新しい取組みを進める地銀もある。そうした中から、間接金融依存のビジネスモデルを超えた新しい展開が拓かれていくのだと思う。
地域では刺さるのでしょうか?
ジャパンネットや住信SBI等ネット銀行がある中で、勝機は。。。
福岡、本当にIT化が進んでるエリアだなぁ、と思います。

なかなか難しい点はあるのかもしれませんが、攻め続けて欲しい。福岡県民、福岡市民が羨ましいです。
九州の銀行の統合状況がよくわかります。地銀の模索はまだまだ続きそう。
福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行により構成される総合金融グループ。2021年、国内初のデジタルバンクである「みんなの銀行」を開設。
時価総額
7,527 億円

業績