• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため

ハフポスト日本版
468
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    田村淳さん、KMDのぼくのゼミに在籍しています。
    ぼくはタッチしていませんが高評価で入学、その後も高評価は続き、成績はトップ級。
    これからプロジェクト学習が本格化、淳さんの実力を発揮するステージです。
    期待しています。

    淳さんのプロジェクトは「死」に関するもの。
    政策領域につきぼくのゼミに所属しているのですが、どう「死ぬ」かは、デジタル時代+高齢社会にあって実に重要なテーマであるはずなのに、光が当たらず、新しいテーマ。
    ぼくも「楽しく」死ぬ、「美しく」死ぬ、死後「生きる」、というデザインをしてみたい。
    ともに学びます。


  • ハフポスト 日本版編集長

    Yahoo!コメントとNewsPicksのコメントの違いについて、発信側のハフポストとしても深刻に分析しています。NewsPicksは周りに経験者も多いのか、社会に出て「改めて学ぶこと」へのポジティブなコメントが多い印象です。

    吉本興業の闇営業問題もありますし、芸能人の方の大学進学にはこれまで賛否両論ありました。

    しかし「大人が学ぶ」ことに対して、一方は応援していて、一方は冷笑(批判)しているという状況はいまの日本を表しているなと思いました。

    私たち編集部は、かなり議論を重ね、「大人が学ぶ意味」について考えてもらいたいと思って記事の切り口を決め、長めに書きましたし、私自身も大学院に行きたくなりました。

    編集部にも辛辣なメールが寄せられています。ひとつひとつを読んでいます。色々と考えています。

    この「差」は、これから経済、政治、文化を報じる上で常に意識していきたいと思っています。


  • 総合コンサルティングファーム/認定NPO法人むすびえ プロジェクトマネジャ

    正直、青山学院大学を受験するというニュースを見たときには、あまり共感を覚えなかったが、この記事を見て本気で学びたいというのが伝わりました。
    また、田村亮さんの一件もあって、この方の見方が少し変わりました。

    いくつになっても学びたいという姿勢に共感しました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか