この連載について
上司とソリが合わないから、同業他社に転職する……。そんな後ろ暗い転職よ、さらば。
今は、成長の機会を取りに行くために、より伸びている業種・職種に横スライドする時代だ。
では、引き合い殺到の「伸びている職種」とは?
そのランキングを掲載するとともに、業種・職種をまたいで転職したロールモデル達から、成功の極意を引き出す。
株式会社ファーストリテイリング(英語: Fast Retailing Co., Ltd.)は、株式会社ユニクロなどの衣料品会社を傘下にもつ持株会社である。東京証券取引所第一部上場。世界のカジュアルの企業の中での売り上げは第3位である。 ウィキペディア
時価総額
9.5 兆円
業績

この連載の記事一覧

【ロールモデル】独学、弟子入り、プライドを捨てるが、転職の3大ルール
NewsPicks編集部 588Picks

【ロールモデル】パイロットに挫折。絶望から天職に出合うまで
NewsPicks編集部 352Picks

【ロールモデル】銀行、広告、コンサル、政府。業種をまたいで、分かったこと
NewsPicks編集部 721Picks
【図解】「転職と副業のかけ算」で、年収を最大化する方法
NewsPicks編集部 2346Picks

【人事プロ×産業医】業種・職種の「またぎ転職」、成功の方程式
NewsPicks編集部 977Picks

【初公開データ】「市場ニーズが伸びた仕事」ランキング
NewsPicks編集部 1490Picks

【保存版・完全図解】「異業種・異職種」転職が狙い目な5つの理由
NewsPicks編集部 2172Picks

【元気が出る話】マッキンゼーから羽ばたいた、タピオカブームの仕掛け人
NewsPicks編集部 2470Picks
・短サイクルで課題特定し打ち手までを完遂するスキル
・大クレームに対応しながら夜はメンバー育成面談などマルチタスク
・分業型のオペレーションビジネスの中どう人に動機や目的を呈するか
・なんと言っても予算必達 そのための率先垂範
・それやりながら柳生さんに3分でプレゼン
など活きる活きる!
この方の最大の資質はそこを『ファストリ新卒最短店長というプロフィールにレバレッジ効かせてアクセンチュアで一花』なんて考えずに潔く捨て、学び直し、作り直しする謙虚な姿勢だと思う。
保証がない世界で身一つで仕事だけ見て評価されにいく、
そういう人に周りは手を差し伸べたくなるものです。
それにしても、柳井社長の「意志」を重視する視点はさすがの一言。本文に出てくる「ライフ・イズ…」の名言も心に残りました。
多くの人たちの希望を叶えるために、またぎ転職する。それが希望さんの希望でもある。すばらしい!
曖昧模糊に“こうなれたらいいな”ではなく、慧可断臂に“これを実現する”と言い切るには、自分自身と向き合い、葛藤を繰り返す必要があります。
記述にある通り、内発的動機を醸成することは大変難しいです。他人からの外発的動機付けにより内発的動機が創出されるケースも多く存在します。「立場が人を作る」もその一種。
コンサル会社は製品がないので、人材が商品です。
なので、コンサル業務は、その人の人柄を含めた総合力で依頼されるのだと思います。