• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

持ち合い株の解消加速 5年で1万銘柄減少

日本経済新聞
32
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    日経さん、また言葉の定義を自己流に使っている。
    「政策保有株」は「持ち合い株」とは限らないです。
    日経って経済専門紙の割に言葉の使い方が雑すぎる。
    (特に会計用語は酷い。「繰り延べ税金資産」とか。)

    上場企業は、有価証券報告書において
    純投資以外の保有株(政策保有株)の状況の開示を求められます。
    具体的には銘柄、株数と簿価・保有目的、持ち合いの有無です。
    例えば、京セラだとKDDI株を約9千億円、JAL株を約3百億円、
    京都銀行株を約9十億円持っています。
    全部、「政策保有株」です。
    なお、このうち「持ち合い株」なのは京都銀行だけ。

    少し前にトヨタとスズキの資本提携のニュースがありましたが、
    この場合も、この分類に分けると「政策保有株」の増加です。

    要は、その中身を見ないと不要な投資かどうかは分からないし、
    それを投資家が判断できるよう現在は開示も充実してるので、
    この記事の一方的な書き方は、とても作為的な意図を感じます。

    類似記事:
    上場企業の持ち合い株27兆円 投資家の視線厳しさ増す
    https://newspicks.com/news/4164737


  • badge
    日本総合研究所 理事

    持ち合いが解消に向かっても、企業セクター内で余剰資金が滞留している状態は変わらず。この資金をいかに積極活用していけるかどうかが鍵だと思います。


  • 事業構想大学院大学 特任教授

    企業間のなれあいが減ったということですよね「バブル期の1990年度に34.1%だった持ち合い比率は18年度時点で10.1%まで低下した」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか