関連記事一覧
どう伝える?同僚を味方に変える「自己開示」のコツ
Quartz 906Picks
中国がアラムコIPOへの投資を協議、50億-100億ドル規模-関係者
Bloomberg 109Picks
アラムコ攻撃の影響表面化 JXTGに油種変更打診
日本経済新聞 87Picks
アブダビ、アラムコIPOに最大15億ドルの投資を計画-関係者
Bloomberg.com 25Picks
スカイマーク:東証に上場を申請、25日に-経営建て直し再浮上
Bloomberg 14Picks
新規上場承認に関するお知らせ
freee株式会社 コーポレートサイト 13Picks
【速報】ブシロード、東証マザーズに7月29日に上場決定!
Social Game Info 9Picks
サウジアラムコ、IPO「間もなく」 海外上場も準備=CEO
Reuters 6Picks
サウジ国営アラムコ、東京への上場検討 2段階IPOで 米WSJ
AFP 5Picks

アラムコの上場目論見書、月内にも提出へ=関係者
The Wall Street Journal 5Picks
利益規模が12兆円、推定時価総額100兆円以上という巨鯨が、欧米ではなく日本の取引所を選択するのであれば、かなり大きな注目に値するでしょう。
開示要請が緩い取引所で、訴訟リスクが低くうるさくない日本の長期投資家を相手にしたいからだという開設も記事にはありましたが、(外国人取引に関する過度な制約がない限りは)欧米のうるさ型投資家が東証で株を買う可能性を排除できない以上は、あまり合理的な論拠ではないと思います。
まずアラムコは今年行われた外部専門家であるDeGolyer & MacNaughton社よる埋蔵量調査の結果を公表している。(因みに埋蔵量は増加している)
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.cnbc.com/amp/2019/01/09/saudi-arabias-massive-oil-reserves-grow-by-2point2-billion-barrels.html%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgB7ajP--G5wudp
また社債も国際市場で売り出しているので情報開示は相応にされると思う。
https://www.saudiaramco.com/en/news-media/news/2019/saudi-aramco-announces-pricing-of-bond-issuance
なお社債発行時にフィッチの格付けもとっている(A+)
日本でいうとメガバンクと同様の格付け(リスクプロファイルはだいぶ違うが)
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.cnbc.com/amp/2019/04/01/saudi-aramco-gets-first-credit-rating-ahead-of-bond-debut.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAFwAZgBrqPvzuCNm-uwAQ%253D%253D
上記以下で、公表を求める必要のある本質的に重要な情報はありますでしょうか?
記事に触れられていない論点ではアラムコが東証で上場するとなった時に、円建てでしか取引を認めないのかも気になる。資金調達意図で上場したいのであれば、やはり調達したいのは円ではなくドルだろうし、投資家としてもドルで投資できるかは現実論としては大きい。円建てのままであれば、強烈なドル売り円買い要因(円高要因)になる。
世界の耳目を集めることで、課題が浮き彫りになるとの指摘。