• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

河野外相、イランに核合意順守を呼び掛け ザリフ外相と会談

96
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    2015年に欧米諸国とイランが核合意に達して、イランは経済制裁を解かれました。ところが、2018年に米国が突然核合意から離脱して、イランへの経済制裁を再開しました。イランは核合意を遵守していたにもかかわらず、です。
     つまり、核合意を回復したいなら、言うべき相手はイランではなく、米国です。米国に、経済制裁を解除して核合意に復帰せよ、と求めるのが核合意を回復するということなのですが、日本政府は米国に対してそういう主張はあまりしていません。ヨーロッパ諸国は、米国に核合意への復帰を繰り返し求めています。
     あるいは、ヨーロッパ諸国がしようとしているように、米国抜きで核合意を回復するという方法もあります。日本政府としては、米国の経済制裁は無視する、イランとの経済関係は継続するので、核合意を持続してほしい、という条件を示せば、イランも受け入れるでしょう。もちろん、日本政府はそんな米国の意向を無視したことはしないでしょう。


  • 株式会社 和キャピタル 取締役 運用本部 部長

    イランの認識は、米国が勝手に核合意から抜け出たにも拘らず、他の核合意メンバーがイランが被っている不利益に対して、有効な対策を取らないことは、逆に核合意違反であり、それはイランが核合意を守らなければならない履行義務を低下させるというものだ。すなわち、イランは核合意は破棄していない、しかしながらイランが合意内容を守る義務は低下しているから、段階的にウラン濃縮度を引き上げるというもの。
    核合意メンバーでない日本が、イランに核合意遵守を求めても、議論は空回りするしかないだろう。


  • badge
    上智大学 総合グローバル学部教授(現代アメリカ政治外交)

    G7、中国、日本とさらに続いていくイラン外相の地球儀外交。トランプ氏にとっては「まだ早すぎる」タイミングでしょうか。ただ、条件さえ整えば、国連総会をにらんでのロウハニ氏との早期会談もありえるかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか